素浪人2

日々の健康データーと徒然の是々非々 糖尿病からの健康維持のための運動をしながら

タグ:生活習慣病

平成22年(2010)8月31日(火)

 http://surounin2.livedoor.blog/

歩      数

10895歩(散歩後の血圧:96/59・脈拍:75)

距     離:9.58km(四つ木B・まいろーど四つ木)1時43分・ニコン・デジカメ持参。

消費カロリー:389kcal

2009/11/10・東京都シルバーバス取得
(亀戸駅前バス定期券売場)平成22年9月30日まで。

血圧(高)        104

血圧(低)         62

脈拍            76

(測定は自動血圧計オムロンデジタル・HEM755C)

(万歩計はオムロンHJ-113)

(2009・9/30・石渡医院から小田医院へ)・9月138/78

血 圧                  128/76(4月134/76)

血糖値                  110(4月126)

A1c                    6.8%(4月6.8%)(8月6.4%)

LDL(120以下)            124(4月150)

HDLコレステロール(40以上)  54(4月62)(8月50)

中性脂肪(150以下)          84(4月101)

前夜食事:ご飯にサトイモとイカの煮物・根昆布酢の物

体重                    52.4kg(4月55.0kg)

大腸がん               陰性

前立腺=               0.61(2009/8/11)

食事療法                 20年

MRI                  加齢性変化相当(2010/1/15)
 

本日訪問者:     17訪問者数最高:166・2008/ 3/31)

通算訪問者:  37740

2009年8月1日(日)から思い切って写真日記に変えてみました。
 
クリック

http://www.koffeephoto.com/album/TZYhwHOWtZ_pscUtBXPJ3-XG/

スライドショーへ

午前4時57分に出発

◎今朝は残暑で蒸し暑い

◎八広4丁目の街中から八広はなみずき通りのさくら鍼灸整骨院前に出た

◎八広中央通りの八広6丁目信号から右に曲がり坂を上った

◎荒川の土手に上がりと東に空は朝焼けでまだ太陽は出ていない

◎木根川橋を渡り真ん中辺りまで来ると真赤な朝日が出始めてきた。

◎渡り切り並行する綾瀬川にかかると完全に水平線の上に出た。

◎突き当たりでスラロープを右に下り、東四つ木3丁目16番

◎左に曲がり京成押上線四ツ木駅に南側高架下からまいろーど四つ木に入った。

◎二股を右に行き1丁目46番で右路地に入る

◎京成押上線四つ木第1踏切りを渡り、東四つ木4丁目41番にはいる

◎左に曲がり白髭神社鳥居前から左回りに半周して平和橋通りに向かう 

◎左に曲がり、押上線四つ木第2踏み切り、四つ木イトーヨーカ堂、葛飾警察署前から水戸

街道に来た。

◎四つ木陸橋になっていて切れ間なく車が続いて走っている。

◎左に曲がり日本橋まで9キロの標識もある。

◎横断歩道橋を過ぎ四つ木メダカの小道に入るが、通水はされていない。

◎水戸街道が四つ木橋、曳舟川通りに向かう新四つ木橋と二股になる。

◎新四つ木橋の坂を上り首都高速中央環状線下をくぐる。 

◎スッカリ太陽も高くなっていて、とても直には太陽は見られない

◎八広はなみずき通りを横断歩道橋で横断し右側歩道に下りた

◎区立八広小、八広公園前で右斜めに入り東向島の街中を突っ切り、水戸街道に出た。

◎向島消防署手前を左に曲がり、再び東向島6丁目街中を突っ切った。

◎再び曳舟川通りに出て右に曲がり明治通りを出て左に曲がった。

◎京成押上線曳舟駅前の曳舟台1踏切りを横断。

◎左斜めに入り、都立日本橋高校角に出て、そのまま進み八広中通りを横切った 。

◎三輪里稲荷まで行き、ラジオ体操を見ながら八広中通りに出て帰ってきた。

◎昨日にも増して汗を掻いて戻ってきた。

総歩数:,歩 距離:.km 消費カロリー:kcal

年間積算

総  歩  数:2,441,504歩
 
距     離:  2,177.19km
 
消費カロリー:   87,297kcal

1月=歩数:356,073歩・距離:304.35km・消費カロリー:12,350kcal

2月=歩数:168,571歩・距離:147.25km・消費カロリー: 6011kcal

3月=歩数:307,528歩・距離:271.24km・消費カロリー:11,268kcal

4月=歩数:298,787歩・距離:264.24km・消費カロリー:10,797kcal

5月=歩数:297,468歩・距離:278.84km・消費カロリー:10,646kcal

6月=歩数:311,944歩・距離:288.39km・消費カロリー:11,085 kcal。

7月=歩数:342,380歩・距離:331.15km・消費カロリー:12,250kcal。

累計=歩数:2,081,964歩・距離:1885.46km・消費カロリー:74,589kcal。(7月)

2009年合計:3,214.03km。(参考:+7.km、1/15電池切れで記録なし。

自転車:()走 行 距 離 :.km、消費カロリー:.kcal。

年間積算

走 行 距 離 :930.30km

消費カロリー:8,479.3kcal。

(血圧:/・脈拍:)

1月=距離: 84.67km・消費カロリー: 769.2kcal

2月=距離: 62.58km・消費カロリー: 509.9kcal

3月=距離:133.62km・消費カロリー:1,272.1kcal

4月=距離: 83.76km・消費カロリー: 796.4kcal

5月=距離:145.50km・消費カロリー:1390.7kcal

6月=距離:131.54km・消費カロリー:1220.0kcal

7月=距離:151.15km・消費カロリー:1302.7kcal。

累計=距離:792.82km・消費カロリー:7,259.8kcal・(7月)

平成22年(2010)8月30日(日)

歩数       10157歩(散歩後の血圧:107/61・脈拍:73)
距離:        8.93km(平井B・島忠)1時34分・ニコン・デジカメ持参。
消費カロリー     361kcal

2009/11/10・東京都シルバーバス取得(亀戸駅前バス定期券売場)平成22年9月30日まで。

血圧(高)        117
血圧(低)         64 
脈拍            77
(測定は自動血圧計オムロンデジタル・HEM755C)
(万歩計はオムロンHJ-113)
(2009・9/30・石渡医院から小田医院へ)・9月138/78
血 圧                  128/76(4月134/76)
血糖値                  110(4月126)
A1c                    6.8%(4月6.8%)(8月6.4%)
LDL(120以下)            124(4月150)
HDLコレステロール(40以上)  54(4月62)(8月50)
中性脂肪(150以下)          84(4月101)
前夜食事:ご飯にサトイモとイカの煮物・根昆布酢の物
体重                    52.4kg(4月55.0kg)
大腸がん               陰性
前立腺=               0.61(2009/8/11)
食事療法                 20年
MRI                  加齢性変化相当(2010/1/15)
 

本日訪問者:     17訪問者数最高:166・2008/ 3/31)
通算訪問者:  37740

2009年8月1日(日)から思い切って写真日記に変えてみました。 
クリック
http://www.koffeephoto.com/album/K4R6kCVLolhB6f3zv3oaPetU/
スライドショーへ

午前5時12分に出発。

◎今朝は残暑で蒸し暑い。
◎八広中央通りを左に曲がって、明治通りの京島交差点左に。
◎中居掘交差点や向島警察署入口、そして小村井交差点を左に。
◎宮田通りを都営橘高校、都営立花6丁目アパート、区立立花中学校 などの前から旧中川に架かる平井橋を渡る。
◎横断と同時に中川の土手を歩き始め、江戸川区立平井第2小学校  裏まで来ると河川敷改修中で通行止めになり小学校横から左に。
◎学校前から蔵前橋通りに出る。右角は島忠で左に曲がる。
◎ガラガラの歩道、上り車線だけが車の連なる車道。
◎JR平井駅への一方通行交差点をすぎ都道449号線と交錯。
◎交差点左に曲がる。区立平井小学校を右に曲がる。
◎平井6丁目から7丁目に入る。ほとんどすれ違う人は犬の散歩。
◎荒川土手手前100mを左に曲がった。
◎江戸川共育館、西平井保育園、そして突き当たる平井西小学校。
◎右、左に曲がり都道449号線を横切った。都営平井7丁目アパート 手前を右に曲がって再び都道44号線に出る。
◎左に曲がり、旧中川に架かるゆりのき橋を渡る。
◎中居掘通りまで真っ直ぐで前方はよく見える。
◎八広はなみずき通りと交わり西吾嬬公園北隅から公園に入り横切る と、荒川土手に突き当たる。
◎左に曲がり、八広中央通りアンダーパス、京成押上線高架下を通過 。


◎八広6丁目25番先で左に曲がる。向島文化幼稚園は開園時間前で 静か

◎八広はなみずき通りを横入り、京成線高架下から右に。
◎5丁目の街間可から八広中央通りに出て帰ってきた。
◎ひと頃の蒸し暑い朝に比べると大分凌ぎやすくなってきたようだ。


総歩数:12,606歩 距離:11.07km 消費カロリー:453kcal


年間積算
総  歩  数:2,441,504歩 
距     離:  2,177.19km 
消費カロリー:   87,297kcal
1月=歩数:356,073歩・距離:304.35km・消費カロリー:12,350kcal。
2月=歩数:168,571歩・距離:147.25km・消費カロリー: 6011kcal。
3月=歩数:307,528歩・距離:271.24km・消費カロリー:11,268kcal。
4月=歩数:298,787歩・距離:264.24km・消費カロリー:10,797kcal。
5月=歩数:297,468歩・距離:278.84km・消費カロリー:10,646kcal。
6月=歩数:311,944歩・距離:288.39km・消費カロリー:11,085 kcal  。
7月=歩数:342,380歩・距離:331.15km・消費カロリー:12,250kcal。

累計=歩数:2,081,964歩・距離:1885.46km・消費カロリー:74,589kcal。(7月)
2009年合計:3,214.03km。(参考:+7.km、1/15電池切れで記録なし。

自転車:(バレー教室)走 行 距 離 :6.20km、消費カロリー:59.8kcal。

年間積算

走 行 距 離 :930.30km。
消費カロリー:8,479.3kcal。
(血圧:/・脈拍:)

1月=距離: 84.67km・消費カロリー: 769.2kcal。
2月=距離: 62.58km・消費カロリー: 509.9kcal。
3月=距離:133.62km・消費カロリー:1,272.1kcal。
4月=距離: 83.76km・消費カロリー: 796.4kcal。
5月=距離:145.50km・消費カロリー:1390.7kcal。
6月=距離:131.54km・消費カロリー:1220.0kcal。
7月=距離:151.15km・消費カロリー:1302.7kcal。

累計=距離:792.82km・消費カロリー:7,259.8kcal・(7月)

平成22年(2010)8月29日(日)

歩数       10076歩(散歩後の血圧:102/65・脈拍:74)
距離:        8.86km(桜橋B・清川2丁目)1時36分・ニコン・デジカメ持参。
消費カロリー     358kcal

2009/11/10・東京都シルバーバス取得(亀戸駅前バス定期券売場)平成22年9月30日まで。

血圧(高)        100
血圧(低)         60 
脈拍            80
(測定は自動血圧計オムロンデジタル・HEM755C)
(万歩計はオムロンHJ-113)
(2009・9/30・石渡医院から小田医院へ)・9月138/78
血 圧                  128/76(4月134/76)
血糖値                  110(4月126)
A1c                    6.8%(4月6.8%)(8月6.4%)
LDL(120以下)            124(4月150)
HDLコレステロール(40以上)  54(4月62)(8月50)
中性脂肪(150以下)          84(4月101)
前夜食事:ご飯にサトイモとイカの煮物・根昆布酢の物
体重                    52.4kg(4月55.0kg)
大腸がん               陰性
前立腺=               0.61(2009/8/11)
食事療法                 20年
MRI                  加齢性変化相当(2010/1/15)
 

本日訪問者:     12訪問者数最高:166・2008/ 3/31)
通算訪問者:  37723

2009年8月1日(日)から思い切って写真日記に変えてみました。 
クリック
http://www.koffeephoto.com/album/bpJo0qgZsmKI9kztAAUHScSK/
スライドショーへ

午前5時31分に出発。

◎今朝は寝坊したが、残暑で蒸し暑い。
◎八広中央通りを左に曲がって、明治通りの京島交差点横断。
◎左斜めに入り京島3丁目の街中から曳舟たから通り横断。
◎東武亀戸線亀第2踏切道横断、新あづま通りに出る。
◎押上通りを横断し京成押上線押上第1踏切り横断。
◎並行する東武伊勢崎線高架下を抜け左に曲がり桜橋通りに出る。
◎右に曲がり曳舟川通り、小梅通りを横断。
◎都立本所高校、区立隅田中学の間を通る。中学校は解体中。
◎向島3丁目交差点で水戸街道を横断したがガラガラ。

◎隅田川に突き当たり41段の階段を一段飛ばしで上がった。
◎桜橋を渡りテニスコートと野球場の間を通る。どちらも利用。
◎江戸通りに出ると左に曲がり、今戸1丁目2番で下り線側の歩道に入 る。
◎人も車も少なく明治通りと交錯する清川2丁目交差点にきた
◎右に曲がり白鬚橋を渡る東詰交差点で墨提通り、明治通り横断。
◎東向島4丁目ではなぞの横断歩道橋際で左斜めに入った。
◎東向島4丁目街中を右回りに周って、区立向島中学校室内運動場横 に出る。
◎東武伊勢崎線東向島駅で右に曲がって水戸街道に出る

◎向島消防署前で横断し明治通りと交錯する東向島交差点に来る。
◎左に曲がり曳舟川通りまで来ると左に曲がる。
◎スーパー数前から長浦神社南の信号を右に曲がる。

◎新中通り商店会に入り京成押上線曳舟第4踏切りを横断。

◎八広中央通りに出て帰ってきたが今朝も汗ビッショリ。

◎着ていたものは全部着替えて9時近くに朝食を摂った。

◎曳舟文化センターで吹奏楽の演奏を聞きに出かける。


総歩数:14,008歩 距離:12.39km 消費カロリー:507kcal


年間積算
総  歩  数:2,428,898歩 
距     離:  2,166.12km 
消費カロリー:   86,844kcal
1月=歩数:356,073歩・距離:304.35km・消費カロリー:12,350kcal。
2月=歩数:168,571歩・距離:147.25km・消費カロリー: 6011kcal。
3月=歩数:307,528歩・距離:271.24km・消費カロリー:11,268kcal。
4月=歩数:298,787歩・距離:264.24km・消費カロリー:10,797kcal。
5月=歩数:297,468歩・距離:278.84km・消費カロリー:10,646kcal。
6月=歩数:311,944歩・距離:288.39km・消費カロリー:11,085 kcal  。
7月=歩数:342,380歩・距離:331.15km・消費カロリー:12,250kcal。

累計=歩数:2,081,964歩・距離:1885.46km・消費カロリー:74,589kcal。(7月)
2009年合計:3,214.03km。(参考:+7.km、1/15電池切れで記録なし。

自転車:(吹奏楽とヤマダ電機)走 行 距 離 :10.41km、消費カロリー:91.8kcal。

年間積算

走 行 距 離 :924.10km。
消費カロリー:8,419.5kcal。
(血圧:/・脈拍:)

1月=距離: 84.67km・消費カロリー: 769.2kcal。
2月=距離: 62.58km・消費カロリー: 509.9kcal。
3月=距離:133.62km・消費カロリー:1,272.1kcal。
4月=距離: 83.76km・消費カロリー: 796.4kcal。
5月=距離:145.50km・消費カロリー:1390.7kcal。
6月=距離:131.54km・消費カロリー:1220.0kcal。
7月=距離:151.15km・消費カロリー:1302.7kcal。

累計=距離:792.82km・消費カロリー:7,259.8kcal・(7月)

平成22年(2010)8月27日(土)

歩数       10016歩(散歩後の血圧:100/63・脈拍:75)
距離:        8.81km(鐘ヶ淵A・墨提通り)1時34分・ニコン・デジカメ持参。
消費カロリー     359kcal

2009/11/10・東京都シルバーバス取得(亀戸駅前バス定期券売場)平成22年9月30日まで。

血圧(高)        111
血圧(低)         68 
脈拍            70
(測定は自動血圧計オムロンデジタル・HEM755C)
(万歩計はオムロンHJ-113)
(2009・9/30・石渡医院から小田医院へ)・9月138/78
血 圧                  128/76(4月134/76)
血糖値                  110(4月126)
A1c                    6.8%(4月6.8%)(8月6.4%)
LDL(120以下)            124(4月150)
HDLコレステロール(40以上)  54(4月62)(8月50)
中性脂肪(150以下)          84(4月101)
前夜食事:ご飯にサトイモとイカの煮物・根昆布酢の物
体重                    52.4kg(4月55.0kg)
大腸がん               陰性
前立腺=               0.61(2009/8/11)
食事療法                 20年
MRI                  加齢性変化相当(2010/1/15)
 

本日訪問者:     14訪問者数最高:166・2008/ 3/31)
通算訪問者:  37711

2009年8月1日(日)から思い切って写真日記に変えてみました。 
クリック
http://www.koffeephoto.com/album/mv1mXBOYwEoikNGKhVjLnayg/
スライドショーへ

午前5時3分に出発。

◎今朝も残暑で蒸し暑い。
◎八広中央通りを右に曲がって八広交差点左に。
◎区立八広小学校を通過、曳舟川通り、水戸街道を横断。
◎鐘ヶ淵通りに入り、いろは通り入口先の信号を右に入る
◎墨田4丁目に入り26番先で左に曲がり東武伊勢崎線鐘ヶ淵駅に向か う。
◎駅前踏切りを渡り右に曲がり駅のホーム裏を通り東武鉄道子会社の管理する駐車場を抜ける。
◎統廃合で廃校になった旧隅田小学校を右回りに半周。
◎左に曲がって墨提通りに出て、白鬚防災団地18号棟を左に曲がる。◎鐘ヶ淵陸橋交差点から、そのまま白鬚橋交番前を通過。
◎明治通りと交錯する東詰交差点から白鬚神社前を通り、子育て地蔵  尊を左に曲がる

◎相も変わらず人通りは少ない水戸街道近くでは野菜の移動販売車
◎水戸街道を横断し曳舟川通り、京成押上線押上第3踏切り横断。
◎スッカリ解体され更地になった22階建てマンション予定地、曳舟イト  ーヨーカ堂前からスクランブル交差点を横断
◎曳舟たから通りを歩きキラキラ橘商店街入口の原公園を過ぎた。
◎たから十間橋交差点を左に曲がり誰もいない立花3丁目バス停を左  斜め右に入った。
◎中居掘通りまで行くと左角は向島警察署で左に曲がった。
◎署前の掲示板を見ながら明治通りの向島警察所入口交差点を横断

◎向島消防署立花出張所前、すみだテクノネット協同組合を過ぎ中平  井橋通りを横断。
◎大久保製壜、竹内工業の間を通り、区立中川保育園前や墨田社会福祉会館などを過ぎて左に曲がって帰ってきた。
◎昨日とは打って変わって汗みどろになって帰ってきた。
◎着替えをしてサッパリしてから朝食を摂った。
◎妹が遊びに来ると電話あり。
◎孫たち一家がハワイから帰ってくる。


総歩数:13,452歩 距離:11.82km 消費カロリー:480kcal


年間積算
総  歩  数:2,414,890歩 
距     離:  2,153.73km 
消費カロリー:   86,337kcal
1月=歩数:356,073歩・距離:304.35km・消費カロリー:12,350kcal。
2月=歩数:168,571歩・距離:147.25km・消費カロリー: 6011kcal。
3月=歩数:307,528歩・距離:271.24km・消費カロリー:11,268kcal。
4月=歩数:298,787歩・距離:264.24km・消費カロリー:10,797kcal。
5月=歩数:297,468歩・距離:278.84km・消費カロリー:10,646kcal。
6月=歩数:311,944歩・距離:288.39km・消費カロリー:11,085 kcal  。
7月=歩数:342,380歩・距離:331.15km・消費カロリー:12,250kcal。

累計=歩数:2,081,964歩・距離:1885.46km・消費カロリー:74,589kcal。(7月)
2009年合計:3,214.03km。(参考:+7.km、1/15電池切れで記録なし。

自転車:(浅草サンバ)走 行 距 離 :13.88km、消費カロリー:115.7kcal。

年間積算

走 行 距 離 :913.67km。
消費カロリー:8,327.7kcal。
(血圧:/・脈拍:)

1月=距離: 84.67km・消費カロリー: 769.2kcal。
2月=距離: 62.58km・消費カロリー: 509.9kcal。
3月=距離:133.62km・消費カロリー:1,272.1kcal。
4月=距離: 83.76km・消費カロリー: 796.4kcal。
5月=距離:145.50km・消費カロリー:1390.7kcal。
6月=距離:131.54km・消費カロリー:1220.0kcal。
7月=距離:151.15km・消費カロリー:1302.7kcal。

累計=距離:792.82km・消費カロリー:7,259.8kcal・(7月)

平成22年(2010)8月27日(金)

歩数       10208歩(散歩後の血圧:110/63・脈拍:77)
距離:        8.98km(浅草A・隅田公園)1時34分・ニコン・デジカメ持参。
消費カロリー     368kcal

2009/11/10・東京都シルバーバス取得(亀戸駅前バス定期券売場)平成22年9月30日まで。

血圧(高)        120
血圧(低)         66 
脈拍            80
(測定は自動血圧計オムロンデジタル・HEM755C)
(万歩計はオムロンHJ-113)
(2009・9/30・石渡医院から小田医院へ)・9月138/78
血 圧                  128/76(4月134/76)
血糖値                  110(4月126)
A1c                    6.8%(4月6.8%)(8月6.4%)
LDL(120以下)            124(4月150)
HDLコレステロール(40以上)  54(4月62)(8月50)
中性脂肪(150以下)          84(4月101)
前夜食事:ご飯にサトイモとイカの煮物・根昆布酢の物
体重                    52.4kg(4月55.0kg)
大腸がん               陰性
前立腺=               0.61(2009/8/11)
食事療法                 20年
MRI                  加齢性変化相当(2010/1/15)
 

本日訪問者:      8訪問者数最高:166・2008/ 3/31)
通算訪問者:  37697

2009年8月1日(日)から思い切って写真日記に変えてみました。 
クリック
http://www.koffeephoto.com/album/tN-7S646Aihbi1DA6ROiuDAM/
スライドショーへ

午前5時3分に出発。

◎今朝も残暑で蒸し暑いが、いくらかまし。
◎八広中央通りを明治通りの京島交差点通過。
◎区立曳舟小学校やスクランブル交差点を過ぎ東武亀戸線亀1号踏切 動を横断。
◎押上3丁目、1丁目押上駅入口などの信号を越し北十間川に来た。
◎京成橋の上で、ずっと見えていた十六夜月と一緒に東京スカイツリー を撮ろうとしていたが、肝心な月が見当たらなかった。
◎浅草通りまで坂を下りずに北十間川沿いに歩いた。
◎もうカメラを持った人がうろついていて人通りは多い。
◎業平橋駅付近の東武橋で言問通りを横断左に曲がり浅草通りに入っ た。
◎業平橋、本所吾妻橋3丁目、本所吾妻橋交番前交差点を横断。

相変わらず三つ目通りは大型と楽の通過が多い

◎本所吾妻橋1丁目交差点で、尚も浅草通りを歩き隅田川に架かる吾 妻橋を渡った
◎川面は静まり、川向こうの花川戸交差点の通過する車は多い。
◎右に曲がって隅田公園はいる。台東区リバーサイドまで行き右に曲が って遊歩道に上がった
◎言問橋まで戻り、右に曲がって巻き込むようにして言問橋を渡り出した。
◎久しぶりに危険物運搬船を見かけた。早朝に切り替えて始めて見る。
◎雲は水平線から上に少したなびいていたが東京タワーは見える。
 ◎東詰交差点を渡り水戸街道に右側の裏通りを平行に歩き桜橋通りを横切って、向島4丁目に入り、4丁目4番で右斜めに入り秋葉神社に  突き当たった

◎右、左に曲がり14番先で左に曲がると東向島2丁目10番と町境の道から水戸街道に出た。
◎右に曲がり、スーパーいいだ前を右に曲がって曳舟川通りに向かう。
◎曳舟川通りは左に曲がって東武伊勢崎線曳舟のガード下を抜けた。
◎建設中のイトーヨーカ堂前から曳舟たから通り、明治通りを横切って、八広1丁目1番を右に曲がった。
◎京成押上線曳舟第2踏切りを渡り区立寺島中学校、都立日本橋高校 裏通りから八広中央通り出て帰ってきた。
◎この所汗まみれになって帰ってきたが、さほど汗も掻かず、今朝はスッキリした気持ちで帰ってきた。


総歩数:11,180歩 距離:9.83km 消費カロリー:406kcal


年間積算
総  歩  数:2,401,438歩 
距     離:  2,136.91km 
消費カロリー:   85,857kcal
1月=歩数:356,073歩・距離:304.35km・消費カロリー:12,350kcal。
2月=歩数:168,571歩・距離:147.25km・消費カロリー: 6011kcal。
3月=歩数:307,528歩・距離:271.24km・消費カロリー:11,268kcal。
4月=歩数:298,787歩・距離:264.24km・消費カロリー:10,797kcal。
5月=歩数:297,468歩・距離:278.84km・消費カロリー:10,646kcal。
6月=歩数:311,944歩・距離:288.39km・消費カロリー:11,085 kcal  。
7月=歩数:342,380歩・距離:331.15km・消費カロリー:12,250kcal。

累計=歩数:2,081,964歩・距離:1885.46km・消費カロリー:74,589kcal。(7月)
2009年合計:3,214.03km。(参考:+7.km、1/15電池切れで記録なし。

自転車:()走 行 距 離 :.km、消費カロリー:.kcal。

年間積算

走 行 距 離 :899.81km。
消費カロリー:8,212.0kcal。
(血圧:/・脈拍:)

1月=距離: 84.67km・消費カロリー: 769.2kcal。
2月=距離: 62.58km・消費カロリー: 509.9kcal。
3月=距離:133.62km・消費カロリー:1,272.1kcal。
4月=距離: 83.76km・消費カロリー: 796.4kcal。
5月=距離:145.50km・消費カロリー:1390.7kcal。
6月=距離:131.54km・消費カロリー:1220.0kcal。
7月=距離:151.15km・消費カロリー:1302.7kcal。

累計=距離:792.82km・消費カロリー:7,259.8kcal・(7月)

平成22年(2010)8月26日(木)

歩数       10492歩(散歩後の血圧:124/66・脈拍:82)
距離:        9.23km(福神橋A・ライオン平井作業所)1時40分・ニコン・デジカメ持参。
消費カロリー     376kcal

2009/11/10・東京都シルバーバス取得(亀戸駅前バス定期券売場)平成22年9月30日まで。

血圧(高)        120
血圧(低)         66 
脈拍            80
(測定は自動血圧計オムロンデジタル・HEM755C)
(万歩計はオムロンHJ-113)
(2009・9/30・石渡医院から小田医院へ)・9月138/78
血 圧                  128/76(4月134/76)
血糖値                  110(4月126)
A1c                    6.8%(4月6.8%)(8月6.4%)
LDL(120以下)            124(4月150)
HDLコレステロール(40以上)  54(4月62)(8月50)
中性脂肪(150以下)          84(4月101)
前夜食事:ご飯にサトイモとイカの煮物・根昆布酢の物
体重                    52.4kg(4月55.0kg)
大腸がん               陰性
前立腺=               0.61(2009/8/11)
食事療法                 20年
MRI                  加齢性変化相当(2010/1/15)
 

本日訪問者:     23訪問者数最高:166・2008/ 3/31)
通算訪問者:  37689

2009年8月1日(日)から思い切って写真日記に変えてみました。 
クリック
http://www.koffeephoto.com/album/3JnvVU2Hbk7-keQBKR1YH_pO/
スライドショーへ

午前5時3分に出発。

◎今朝も残暑で蒸し暑い。
◎八広中央通りを横切り、八広1丁目の街中を左に曲り人も車も相変わら ず少ない。
◎八広3丁目交差点で八広中央通りを横切って明治通りに向かう。
◎キラキラ橘商店街に入るが、曳舟たから通りまで3人にしかあわなかっ  た。
◎東武亀戸線亀第6踏切道を横断、十間橋通り通りまで来ると右に曲がっ た。
◎区立押上小学校手前で左に曲がり校庭越しに建設中の東京スカイツリ ー横の満月を見た。
◎新あづま通りに出ると右に曲がり、押上3丁目交差点を左に。
◎押上駅前入口から北十間川に架かる京成橋きた。
◎銀儀ら銀の太陽と建設中の東京スカイツリーを目の当たりにして、浅草 通りで左に曲がった。
◎十間橋交差点、妙見山方性寺、横十間川に架かる柳島橋を渡る。
◎浅草通りと北十間川を一気に横断する歩道橋に上がりスカイツリーの写 真を撮った
◎北十間橋に架かる境橋、明治通りと交錯する福神橋交差点を横断。
右に見える神田までの蔵前場所通りと京葉道路で要する時間が15分・ 20分と電光表示板がある。
◎更に北十間川に沿い、都立江東商高、区立第2亀戸中学校、そして通過する東武亀戸亀17踏切道を渡った。
左に曲がり小原橋を渡り並行する丸八通りの新小原橋下を右に曲がる 。
◎旧中川までは100m足らず、左に曲がり中川に沿って宮田通りの平井  橋まで行き、橋を渡って江戸川機平井6丁目に入る。
◎江戸川区側の川沿いを歩き都バス平井操車場から平井7丁目の街中に 入る。
◎都営平井7丁目第3アパート角を左に曲がり、仲平井橋を渡ると住み抱 くになり右に曲がって、墨田清掃工場、杉田製線まで川沿いを歩き左に  曲がった。
◎工場を半周して左に曲がり墨田社会会館で中居掘通りに出て右、そして 左に曲がり八広はなみずき通りを横断して帰ってきた。
◎今日も汗みどろになって帰ってくると、来ているものを全部着替えた。

総歩数:11,287歩 距離:9.93km 消費カロリー:407kcal

年間積算
総  歩  数:2,390,258歩 
距     離:  2,127.08km 
消費カロリー:   85,451kcal
1月=歩数:356,073歩・距離:304.35km・消費カロリー:12,350kcal。
2月=歩数:168,571歩・距離:147.25km・消費カロリー: 6011kcal。
3月=歩数:307,528歩・距離:271.24km・消費カロリー:11,268kcal。
4月=歩数:298,787歩・距離:264.24km・消費カロリー:10,797kcal。
5月=歩数:297,468歩・距離:278.84km・消費カロリー:10,646kcal。
6月=歩数:311,944歩・距離:288.39km・消費カロリー:11,085 kcal  。
7月=歩数:342,380歩・距離:331.15km・消費カロリー:12,250kcal。

累計=歩数:2,081,964歩・距離:1885.46km・消費カロリー:74,589kcal。(7月)
2009年合計:3,214.03km。(参考:+7.km、1/15電池切れで記録なし。

自転車:()走 行 距 離 :.km、消費カロリー:.kcal。

年間積算

走 行 距 離 :899.81km。
消費カロリー:8,212.0kcal。
(血圧:/・脈拍:)

1月=距離: 84.67km・消費カロリー: 769.2kcal。
2月=距離: 62.58km・消費カロリー: 509.9kcal。
3月=距離:133.62km・消費カロリー:1,272.1kcal。
4月=距離: 83.76km・消費カロリー: 796.4kcal。
5月=距離:145.50km・消費カロリー:1390.7kcal。
6月=距離:131.54km・消費カロリー:1220.0kcal。
7月=距離:151.15km・消費カロリー:1302.7kcal。

累計=距離:792.82km・消費カロリー:7,259.8kcal・(7月)

平成22年(2010)8月25日(火)

歩数       10230歩(散歩後の血圧:100/60・脈拍:70)
距離:        9.00km(四つ木A・東四つ木コミュニティー通り)1時35分・ニコン・デジカメ持参。
消費カロリー     361kcal

2009/11/10・東京都シルバーバス取得(亀戸駅前バス定期券売場)平成22年9月30日まで。

血圧(高)        106
血圧(低)         67 
脈拍            72
(測定は自動血圧計オムロンデジタル・HEM755C)
(万歩計はオムロンHJ-113)
(2009・9/30・石渡医院から小田医院へ)・9月138/78
血 圧                  128/76(4月134/76)
血糖値                  110(4月126)
A1c                    6.8%(4月6.8%)(8月6.4%)
LDL(120以下)            124(4月150)
HDLコレステロール(40以上)  54(4月62)(8月50)
中性脂肪(150以下)          84(4月101)
前夜食事:ご飯にサトイモとイカの煮物・根昆布酢の物
体重                    52.4kg(4月55.0kg)
大腸がん               陰性
前立腺=               0.61(2009/8/11)
食事療法                 20年
MRI                  加齢性変化相当(2010/1/15)
 

本日訪問者:     19訪問者数最高:166・2008/ 3/31)
通算訪問者:  37666

2009年8月1日(日)から思い切って写真日記に変えてみました。 
クリック
http://www.koffeephoto.com/album/9VzHZ_wc9Ra8L49UK0WsEsvn/
スライドショーへ

午前5時2分に出発。

◎今朝も残暑で蒸し暑い。
◎八広4丁目の街中を左に曲り人も車も相変わらず少ない。
◎八広はなみずき通りに来ると左に曲がる。
◎都道449号線に合流し西吾嬬公園前を通り、さくら針灸整骨医院で右 に。
◎八広中央通り、木根川橋の坂の途中の信号を右に。
◎荒川の土手に上がると雲に閉ざされている太陽が今にも顔を出しそう だった。
◎J木根川橋を渡り切る前には完全に姿を現した。
◎右に曲がって荒川の土手から綾瀬川に架かる東四つ木避難橋を渡っ て東四つ木コミュニティー通りに入った。
◎木根川中央公園前から東四つ木1丁目24番右に。
◎葛飾区立渋江小学校、渋江交流館を経て平和橋通り。
◎左に曲がり、忍橋バス停横セルフガソリンスタンドではレギュラーが12 4円。
◎京成押上線四つ木第2踏切りを横断し、葛飾イトーヨーカ堂、葛飾警察 署から水戸街道四つ木陸橋の本田広小路。
◎左に曲がり、四つ木メダカの小道に入り、伸び放題だった草も刈られ、 スッキリし流れもよく見える。
◎四つ木橋北の交差点から新四つ木橋を渡る。たなびく雲の上に出た太 陽の日差しは厳しい。
◎新四つ木橋を渡り切ると側道に下り、八広はなみずき通りと交錯する更正橋交差点は横断歩道橋を利用。
◎区立八広小学校、八広公園、週末の納涼盆踊り用の提灯が飾られた  長浦神社前、スーパーカズンを過ぎ左斜めの細い路地に入った。
◎明治通りに出て、京成押上線曳舟駅前に出て、曳舟第1踏切りを渡っ  た。都立日本橋高校横を通った。◎八広中央通りに出て横断し、八広3 丁目2番で左に曲がり、ラジオ体操 を行なっていた三輪里稲荷神社か ら再び八広中央通りに出て帰ってき  た。
◎昨日と同じぐらい汗ビッショリになって帰ってきて、着ている物全部を着 替えて朝食を食べた。
◎。

総歩数:11,069歩 距離:9.74km 消費カロリー:393kcal

年間積算
総  歩  数:2,378,971歩 
距     離:  2,117.15km 
消費カロリー:   85,044kcal
1月=歩数:356,073歩・距離:304.35km・消費カロリー:12,350kcal。
2月=歩数:168,571歩・距離:147.25km・消費カロリー: 6011
kcal。

3月=歩数:307,528歩・距離:271.24km・消費カロリー:11,268kcal。
4月=歩数:298,787歩・距離:264.24km・消費カロリー:10,797kcal。
5月=歩数:297,468歩・距離:278.84km・消費カロリー:10,646kcal。
6月=歩数:311,944歩・距離:288.39km・消費カロリー:11,085

kcal

 

7月=歩数:342,380歩・距離:331.15km・消費カロリー:12,250kcal。

累計=歩数:2,081,964歩・距離:1885.46km・消費カロリー:74,589kcal。(7月)
2009年合計:3,214.03km。(参考:+7.km、1/15電池切れで記録なし。

自転車:()走 行 距 離 :.km、消費カロリー:.kcal。

年間積算

走 行 距 離 :899.81km。
消費カロリー:8,212.0kcal。
(血圧:/・脈拍:)

1月=距離: 84.67km・消費カロリー: 769.2kcal。
2月=距離: 62.58km・消費カロリー: 509.9kcal。
3月=距離:133.62km・消費カロリー:1,272.1kcal。
4月=距離: 83.76km・消費カロリー: 796.4kcal。
5月=距離:145.50km・消費カロリー:1390.7kcal。
6月=距離:131.54km・消費カロリー:1220.0kcal。
7月=距離:151.15km・消費カロリー:1302.7kcal。

累計=距離:792.82km・消費カロリー:7,259.8kcal・(7月)

平成22年(2010)8月24日(火)

歩数       9993歩(散歩後の血圧:99/61・脈拍:78)
距離:        8.79km(平井A・丸八通り)1時35分・ニコン・デジカメ持参。
消費カロリー     353kcal

2009/11/10・東京都シルバーバス取得(亀戸駅前バス定期券売場)平成22年9月30日まで。

血圧(高)        101
血圧(低)         62 
脈拍            74
(測定は自動血圧計オムロンデジタル・HEM755C)
(万歩計はオムロンHJ-113)
(2009・9/30・石渡医院から小田医院へ)・9月138/78
血 圧                  128/76(4月134/76)
血糖値                  110(4月126)
A1c                    6.8%(4月6.8%)(8月6.4%)
LDL(120以下)            124(4月150)
HDLコレステロール(40以上)  54(4月62)(8月50)
中性脂肪(150以下)          84(4月101)
前夜食事:ご飯にサトイモとイカの煮物・根昆布酢の物
体重                    52.4kg(4月55.0kg)
大腸がん               陰性
前立腺=               0.61(2009/8/11)
食事療法                 20年
MRI                  加齢性変化相当(2010/1/15)
 
本日訪問者:     18訪問者数最高:166・2008/ 3/31) 
通算訪問者:  37647

2009年8月1日(日)から思い切って写真日記に変えてみました。 
クリック
http://www.koffeephoto.com/album/3XIyXSkcBq_nDyzfS40X4k42/
スライドショーへ

午前5時7分に出発。

◎今朝も残暑で蒸し暑い。
◎八広中央通りを左曲り人も車も相変わらず少ない。
◎明治通りに来ると左に曲がる。
◎中居掘、小村井交差点を過ぎ、区立東吾嬬小学校、東武亀戸線東あず ま駅目から北十間川に来た。
◎横断歩道橋を使って亀戸8丁目に入る。
◎左に曲がり旧中川に架かる新江東橋は蔵前橋通り。
◎JR平井駅で、入口交差点を過ぎ都道449号線と交錯する平井大橋西  詰交差点を左に曲がった。
◎江戸川区立平井小学校前を過ぎ次の信号を右に曲がる。
◎天祖神社横から都営平井7丁目平井第3アパートの突き当たる。
◎左に曲がり大きくカーブしたりして都道449号線出て右に曲がった。
◎旧中川に架かるゆりのき橋を渡って墨田区に入った。
◎ここまで東の空には雲が蔽い日差しは全くなかった。
◎中居掘通りの交差点手前で雲の上からギラギラ眩しい太陽が顔を出し  た。
◎西吾嬬公園の北の隅から公園を横断して荒川土手下通り突き当たる。
◎左に曲がり八広中央通りや京成押上線高架下を抜けた。
◎八広はなみずき通りに出て左、右に曲がって八広5丁目に入った。
◎八広中央通りに出て帰ってきた。
◎昨日と同じぐらい汗ビッショリになって帰ってきて、着ている物全部を着替えて朝食を食べた。
◎。
◎。

総歩数:13,162歩 距離:11.58km 消費カロリー:469kcal

年間積算
総  歩  数:2,367,922歩 
距     離:  2,107.41km 
消費カロリー:   84,651kcal
1月=歩数:356,073歩・距離:304.35km・消費カロリー:12,350kcal。
2月=歩数:168,571歩・距離:147.25km・消費カロリー: 6,01
kcal。
3月=歩数:307,528歩・距離:271.24km・消費カロリー:11,268kcal。
4月=歩数:298,787歩・距離:264.24km・消費カロリー:10,79
kcal。
5月=歩数:297,468歩・距離:278.84km・消費カロリー:10,646kcal。
6月=歩数:311,944歩・距離:288.39km・消費カロリー:11,08
kcal。
7月=歩数:342,380歩・距離:331.15km・消費カロリー:12,250kcal。

累計=歩数:2,081,964歩・距離:1885.46km・消費カロリー:74,589kcal。(7月)
2009年合計:3,214.03km。(参考:+7.km、1/15電池切れで記録なし。

自転車:(平井・島忠)走 行 距 離 :6.40km、消費カロリー:51.8kcal。

年間積算

走 行 距 離 :899.81km。
消費カロリー:8,212.0kcal。
(血圧:/・脈拍:)

1月=距離: 84.67km・消費カロリー: 769.2kcal。
2月=距離: 62.58km・消費カロリー: 509.9kcal。
3月=距離:133.62km・消費カロリー:1,272.1kcal。
4月=距離: 83.76km・消費カロリー: 796.4kcal。
5月=距離:145.50km・消費カロリー:1390.7kcal。
6月=距離:131.54km・消費カロリー:1220.0kcal。
7月=距離:151.15km・消費カロリー:1302.7kcal。

累計=距離:792.82km・消費カロリー:7,259.8kcal・(7月)

平成22年(2010)8月23日(月)

歩数       10086歩(散歩後の血圧:99/61・脈拍:78)
距離:        8.87km(業平橋A・区役所通り)1時36分・ニコン・デジカメ持参。
消費カロリー     354kcal

2009/11/10・東京都シルバーバス取得(亀戸駅前バス定期券売場)平成22年9月30日まで。

血圧(高)        101
血圧(低)         62 
脈拍            74
(測定は自動血圧計オムロンデジタル・HEM755C)
(万歩計はオムロンHJ-113)
(2009・9/30・石渡医院から小田医院へ)・9月138/78
血 圧                  128/76(4月134/76)
血糖値                  110(4月126)
A1c                    6.8%(4月6.8%)(8月6.4%)
LDL(120以下)            124(4月150)
HDLコレステロール(40以上)  54(4月62)(8月50)
中性脂肪(150以下)          84(4月101)
前夜食事:ご飯にサトイモとイカの煮物・根昆布酢の物
体重                    52.kg(4月55.kg
大腸がん               陰性
前立腺=               0.61(2009//11)
食事療法                 20年
MRI                  加齢性変化相当(2010//15)
 
本日訪問者:     19訪問者数最高:166・2008/ 3/31) 
通算訪問者:  37629

2009年8月1日(日)から思い切って写真日記に変えてみました。 
クリック

スライドショーへ

http://www.koffeephoto.com/album/9OR4RZ6QJh60rSfq0TNlxDlx/

午前5時20分に出発。

◎今朝残暑蒸し返しで暑い。
◎八広中央通り、京成押上線もを横切り、曳舟川通りに出て左に曲がり、 明治通りの曳舟川交差点に向かう。
◎真っ直ぐに行き曳舟たから通りを横切る。
◎外装はほぼ出来上がっているイトーヨーカ堂を左に東武伊勢崎線曳舟 駅前からガードをくぐり押上2丁目に入った。
◎桜橋通りを横切り言問通りの小梅交差点を左に業平橋駅前を通過。
◎北十間川に架かる東武橋からは建設中の東京スカイツリーを左に見な がら眩しい朝日を見た。
◎浅草通りで右に曲がって大横川親水公園に架かる業平橋を渡った。
◎三つ目通りと交錯する本所吾妻橋交番前交差点を横切る。
◎吾妻橋1丁目交差点で左に曲がり区役所通りに入った
◎真っ直ぐに進み春日通りの本所2丁目交差点を左に曲がる。
◎大横川親水公園架かる横川橋を渡り日本たばこ産業東京工場前を通 過。
◎三つ目通りを横切り警視庁第2機動隊を過ぎ、横十間川に架かる栗原 橋を渡り左に曲がった。
◎浅草通りまで来て左に曲がって、柳島橋を渡り妙見山方性寺前から十 間橋交差点に来た。
交差点を右に北十間川に架かる十間橋を渡った。橋の上には三脚を  立て、カメラを覗く3人連れに会った。
◎十間橋通り交差点から、ふれあい商店会歩道を歩き、東武亀戸線亀第 7踏切道を横断し、たかた十間橋交差点を横切る
◎区立第4吾嬬小学校、駐輪場に23台もの自転車が並ぶ墨田中央病院 、明治通りに中居掘交差点、はなみずき通りに入り、区立第3吾嬬小学 校
◎十間橋通りとはなみずき通りでは錦糸町駅行き都バスとあったが、どち らもガラガラだった。
◎昨日よりも汗ビッショリになって帰ってきて、着ている物全部を着替えて朝食を食べた。

◎午後3時前ハワイへ行く孫たち一家を車で日暮里駅まで送って行った。
◎とにかく今日も1日蒸し暑い日だった。

総歩数:10,906歩 距離:9.59km 消費カロリー:388kcal

年間積算
総  歩  数:2,354,760歩 
距     離:  2,095.83km 
消費カロリー:   84,182kcal
1月=歩数:356,073歩・距離:304.35km・消費カロリー:12,350kcal。
2月=歩数:168,571歩・距離:147.25km・消費カロリー: 6,01
kcal。
3月=歩数:307,528歩・距離:271.24km・消費カロリー:11,268kcal。
4月=歩数:298,787歩・距離:264.24km・消費カロリー:10,79
kcal。
5月=歩数:297,468歩・距離:278.84km・消費カロリー:10,646kcal。
6月=歩数:311,944歩・距離:288.39km・消費カロリー:11,08
kcal。
7月=歩数:342,380歩・距離:331.15km・消費カロリー:12,250kcal。

累計=歩数:2,081,964歩・距離:1885.46km・消費カロリー:74,589kcal。(7月)
2009年合計:3,214.03km。(参考:+7.km、1/15電池切れで記録なし。

自転車:()走 行 距 離 :.km、消費カロリー:.kcal。

年間積算

走 行 距 離 :893.41km。
消費カロリー:8,160.2kcal。
(血圧:/・脈拍:)

1月=距離: 84.67km・消費カロリー: 769.2kcal。
2月=距離: 62.58km・消費カロリー: 509.9kcal。
3月=距離:133.62km・消費カロリー:1,272.1kcal。
4月=距離: 83.76km・消費カロリー: 796.4kcal。
5月=距離:145.50km・消費カロリー:1390.7kcal。
6月=距離:131.54km・消費カロリー:1220.0kcal。
7月=距離:151.15km・消費カロリー:1302.7kcal。

累計=距離:792.82km・消費カロリー:7,259.8kcal・(7月)

平成22年(2010)8月22日(日)

歩数       10053歩(散歩後の血圧:92/60・脈拍:77)
距離:        8.84km(桜橋A)1時35分・ニコン・デジカメ持参。
消費カロリー     356kcal

2009/11/10・東京都シルバーバス取得(亀戸駅前バス定期券売場)平成22年9月30日まで。

血圧(高)        112
血圧(低)         66 
脈拍            73
(測定は自動血圧計オムロンデジタル・HEM755C)
(万歩計はオムロンHJ-113)
(2009・9/30・石渡医院から小田医院へ)・9月138/78
血 圧                  128/76(4月134/76)
血糖値                  110(4月126)
A1c                    6.8%(4月6.8%)(8月6.4%)
LDL(120以下)            124(4月150)
HDLコレステロール(40以上)  54(4月62)(8月50)
中性脂肪(150以下)          84(4月101)
前夜食事:ご飯にサトイモとイカの煮物・根昆布酢の物
体重                    52.4kg(4月55.0kg)
大腸がん               陰性
前立腺=               0.61(2009/8/11)
食事療法                 20年
MRI                  加齢性変化相当(2010/1/15)
 
本日訪問者:     13訪問者数最高:166・2008/ 3/31) 
通算訪問者:  37610

2009年8月1日(日)から思い切って写真日記に変えてみました。 
クリック

スライドショーへ

http://www.koffeephoto.com/album/fFbqRgSlCDZKKyG6OQYTS3tB/

午前5時20分に出発。

◎今朝は蒸し暑い。
◎八広中央通りを左に明治通りの京島交差点に向かう。
◎交差点を横断と共に左斜めに入った。
◎京島3丁目、2丁目と路地を歩き東武亀戸線を横断した。
◎押上3丁目から新あづま通りに出て右に曲がる。
◎京成押上線第1踏切りと東武伊勢崎線香下を抜けて左に曲がる。
◎桜橋通りを進み曳舟川通り、小梅通りを過ぎる。
◎約1キロで明治通り白鬚橋になり左に曲がる。
◎左、都立本所高校、右に区立墨田中学校、解体工事も進み粗方取り 崩されている

水戸街道の流れはすこぶる良い
◎向島見番鳥を過ぎ、隅田川の土手から高速下を抜け桜橋に入った。
◎よく晴れているが朝靄も濃いようで東京タワーは見る事が出来ない。
◎橋に上は人も多く、はぐれてしまったのか鴎が1羽飛び回っている。
◎台東区リバーサイドセンターの競技場を1周して西岸の遊歩道に入  った。
◎区立保育園隣の観光バス駐車場には1台のバスも停車していない
◎白鬚橋を右に、渡り切ると墨提通りと交錯する東詰交差点で左に曲 がった。
◎墨田1丁目トミンハイム先角を右に曲がり東向島5丁目のいろは通り、墨田清掃事務所、すみだ区医師会館、向島保健所角を左に曲がり水 戸街道に出た。
◎右に曲がり、向島消防署前から明治通りと交錯する東向島交差点を 左に曲がり、曳舟川通りの交差点で左に曲がった。
◎長浦神社南交差点で右に曲がり京成押上線曳舟第4踏切りを渡って 八広中央通りに出て帰ってきた。
◎暑さぶり返しでとんでもなく汗を掻いて戻り1時間後に朝食を摂った。


総歩数:10,533歩 距離:9.26km 消費カロリー:375kcal


年間積算
総  歩  数:2,343,854歩 
距     離:  2,086.24km 
消費カロリー:   83,794kcal
1月=歩数:356,073歩・距離:304.35km・消費カロリー:12,350kcal。
2月=歩数:168,571歩・距離:147.25km・消費カロリー: 6,01
kcal。
3月=歩数:307,528歩・距離:271.24km・消費カロリー:11,268kcal。
4月=歩数:298,787歩・距離:264.24km・消費カロリー:10,79
kcal。
5月=歩数:297,468歩・距離:278.84km・消費カロリー:10,646kcal。
6月=歩数:311,944歩・距離:288.39km・消費カロリー:11,08
kcal。
7月=歩数:342,380歩・距離:331.15km・消費カロリー:12,250kcal。

累計=歩数:2,081,964歩・距離:1885.46km・消費カロリー:74,589kcal。(7月)

2009年合計:3,214.03km。(参考:+7.km、1/15電池切れで記録なし。

自転車:()走 行 距 離 :.km、消費カロリー:.kcal。

年間積算

走 行 距 離 :893.41km。
消費カロリー:8,160.2kcal。
(血圧:/・脈拍:)

1月=距離: 84.67km・消費カロリー: 769.2kcal。
2月=距離: 62.58km・消費カロリー: 509.9kcal。
3月=距離:133.62km・消費カロリー:1,272.1kcal。
4月=距離: 83.76km・消費カロリー: 796.4kcal。
5月=距離:145.50km・消費カロリー:1390.7kcal。
6月=距離:131.54km・消費カロリー:1220.0kcal。
7月=距離:151.15km・消費カロリー:1302.7kcal。

累計=距離:792.82km・消費カロリー:7,259.8kcal・(7月)

平成22年(2010)8月21日(土)たり

歩数       10063歩(散歩後の血圧:100/62・脈拍:71)
距離:        8.84km(鐘ヶ淵C・隅田川西岸)1時34分・ニコン・デジカメ持参。
消費カロリー     357kcal

2009/11/10・東京都シルバーバス取得(亀戸駅前バス定期券売場)平成22年9月30日まで。

血圧(高)        111
血圧(低)         65 
脈拍            67
(測定は自動血圧計オムロンデジタル・HEM755C)
(万歩計はオムロンHJ-113)
(2009・9/30・石渡医院から小田医院へ)・9月138/78
血 圧                  128/76(4月134/76)
血糖値                  110(4月126)
A1c                    6.8%(4月6.8%)(8月6.4%)
LDL(120以下)            124(4月150)
HDLコレステロール(40以上)  54(4月62)(8月50)
中性脂肪(150以下)          84(4月101)
前夜食事:ご飯にサトイモとイカの煮物・根昆布酢の物
体重                    52.4kg(4月55.0kg)
大腸がん               陰性
前立腺=               0.61(2009/8/11)
食事療法                 20年
MRI                  加齢性変化相当(2010/1/15)
 
本日訪問者:     13訪問者数最高:166・2008/ 3/31) 
通算訪問者:  37597

2009年8月1日(日)から思い切って写真日記に変えてみました。 
クリック
http://www.koffeephoto.com/album/cDd42e4yAFanrxkALXV7F8RR/
スライドショーへ

午前5時3分に出発。

◎今朝は少々蒸し暑い。
◎八広中央通りを右に八広交差点に向かう。
◎八広小学校前から曳舟川通り、水戸街道を横断。
◎片側1車線白線の引かれた歩道を歩き東武伊勢崎線鐘ヶ淵駅に向か う。
◎墨提通りと交錯する鐘淵陸橋交差点では真赤な太陽を見た。
◎東白鬚公園を横断する梅若橋、首都高速6号向島線下から隅田川に 架かる水神橋渡る。
◎西岸土手の上はウォーキングに混じってジョギングの人もいる。
◎約1キロで明治通り白鬚橋になり左に曲がる。
◎白鬚橋を渡ると右に曲がって高速6号向島線の下を向島出口まで行  き左に曲がり墨提通りに出た。
◎地蔵坂通りに入ったがほとんど人通りはない。
◎水戸街道の流れはすこぶる良い。
◎曳舟たから通りは、時たま犬の散歩をしている人と会う位でひと気も  車の通行もほとんどない。
◎イトーヨーカ堂前の駐輪場には1台の自転車も止っていない。
◎スクランブル交差点、原公園を過ぎ、たから十間橋交差点を左に曲が る。
文化3丁目バス停を右斜めに入り中居掘通りに来た。
◎左に曲がり向島警察署前を通り明治通り、中平井橋通りを横切り向島 消防署立花出張所、すみだテクネット協同組合、墨田社会福祉会館前 を通り左に曲がって少々汗ばんで帰ってきた。

総歩数:10,158歩 距離:8.93km 消費カロリー:362kcal


年間積算
総  歩  数:2,333,321歩 
距     離:  2,076.98km 
消費カロリー:   83,419kcal
1月=歩数:356,073歩・距離:304.35km・消費カロリー:12,350kcal。
2月=歩数:168,571歩・距離:147.25km・消費カロリー: 6,01
kcal。
3月=歩数:307,528歩・距離:271.24km・消費カロリー:11,268kcal。
4月=歩数:298,787歩・距離:264.24km・消費カロリー:10,79
kcal。
5月=歩数:297,468歩・距離:278.84km・消費カロリー:10,646kcal。
6月=歩数:311,944歩・距離:288.39km・消費カロリー:11,08
kcal。
7月=歩数:342,380歩・距離:331.15km・消費カロリー:12,250kcal。

累計=歩数:2,081,964歩・距離:1885.46km・消費カロリー:74,589kcal。(7月)

2009年合計:3,214.03km。(参考:+7.km、1/15電池切れで記録なし。

自転車:()走 行 距 離 :.km、消費カロリー:.kcal。

年間積算

走 行 距 離 :893.41km。
消費カロリー:8,160.2kcal。
(血圧:/・脈拍:)

1月=距離: 84.67km・消費カロリー: 769.2kcal。
2月=距離: 62.58km・消費カロリー: 509.9kcal。
3月=距離:133.62km・消費カロリー:1,272.1kcal。
4月=距離: 83.76km・消費カロリー: 796.4kcal。
5月=距離:145.50km・消費カロリー:1390.7kcal。
6月=距離:131.54km・消費カロリー:1220.0kcal。
7月=距離:151.15km・消費カロリー:1302.7kcal。

累計=距離:792.82km・消費カロリー:7,259.8kcal・(7月)

平成22年(2010)8月20日(金


歩数     10049歩(散歩後の血圧:92/60・脈拍:69)
距離:        8.84km(浅草C・浅草寺)1時41分・ニコン・デジカメ持参。
消費カロリー     354kcal

2009/11/10・東京都シルバーバス取得(亀戸駅前バス定期券売場)平成22年9月30日まで。

血圧(高)        121
血圧(低)         63 
脈拍            75
(測定は自動血圧計オムロンデジタル・HEM755C)
(万歩計はオムロンHJ-113)
(2009・9/30・石渡医院から小田医院へ)・9月138/78
血 圧                  128/76(4月134/76)
血糖値                  110(4月126)
A1c                    6.8%(4月6.8%)(8月6.4%)
LDL(120以下)            124(4月150)
HDLコレステロール(40以上)  54(4月62)(8月50)
中性脂肪(150以下)          84(4月101)
前夜食事:ご飯にサトイモとイカの煮物・根昆布酢の物
体重                    52.4kg(4月55.0kg)
大腸がん               陰性
前立腺=               0.61(2009/8/11)
食事療法                 20年
MRI                  加齢性変化相当(2010/1/15)
 
本日訪問者:     15訪問者数最高:166・2008/ 3/31) 
通算訪問者:  37584

2009年8月1日(日)から思い切って写真日記に変えてみました。 
クリック

スライドショーへ
http://www.koffeephoto.com/album/j7QBBg7dHG2bshw8HTyhyATY/
午前4時57分に出発。

◎昨朝同様に涼しい。
◎八広中央通りを真っ直ぐに明治通りへ向かい、そのまま、区立曳舟 小学校、スクランブル交差点、東武亀戸線第1踏切道を横断。
◎押上駅前入口から北十間川に架かる京成橋を渡った。
◎浅草通りと交錯する押上駅前交差点を右に曲がった。
◎歩道は業平1丁目交差点、見つめ通りと交錯する本所吾妻橋交番 前交差点、1丁目交差点、隅田川に架かる吾妻橋まではガラガラだ った。
◎吾妻橋の上は行き交う人が大勢いて、汗ビッショリになって駆けて ゆく人と人様々だった。
◎江戸通りを横切り雷門で右に曲がり仲見世に入った。
◎疎らな仲見世を抜け宝蔵門、本堂とやってきた。スッカリ屋根工事  も終わり本来の姿に戻っている
◎言問橋通りに出て右に曲がって言問橋西詰交差点を横断した。
◎隅田川は穏やかな流れだが、空の方は雲に覆われ見えるはずの 東京タワーは全く見えない。
◎上を通る高速6号向島線の流れはすこぶるいい。
◎東詰交差点手前で左に曲がり向島見番通りに入った。
◎すみが郷土文化資料館、区立小梅小学校、、三囲神社、向島の料 亭、見番、桜橋通りを横切って、弘福寺、長命寺などの前を通り墨  提通りに出た。
◎少年野球場、墨田区室内体育館、アサヒ飲料東京支店を右に曲が って向島4丁目街中に入った。
◎鳩の街商店会通りを横切って水戸街道に出た。
◎東向島2丁目から曳舟たから通りを横切り、東武伊勢崎線高架下から曳舟川通りに出て、八広1丁目1番を右に曲がって帰ってきた。

総歩数:12,571歩 距離:11.06km 消費カロリー:448kcal

年間積算
総  歩  数:2,323,163歩 
距     離:  2,068.05km 
消費カロリー:   83,057kcal
1月=歩数:356,073歩・距離:304.35km・消費カロリー:12,350kcal。
2月=歩数:168,571歩・距離:147.25km・消費カロリー: 6,01
kcal。
3月=歩数:307,528歩・距離:271.24km・消費カロリー:11,268kcal。
4月=歩数:298,787歩・距離:264.24km・消費カロリー:10,79
kcal。
5月=歩数:297,468歩・距離:278.84km・消費カロリー:10,646kcal。
6月=歩数:311,944歩・距離:288.39km・消費カロリー:11,08
kcal。
7月=歩数:342,380歩・距離:331.15km・消費カロリー:12,250kcal。

累計=歩数:2,081,964歩・距離:1885.46km・消費カロリー:74,589kcal。(7月)

2009年合計:3,214.03km。(参考:+7.km、1/15電池切れで記録なし。

自転車:()走 行 距 離 :.km、消費カロリー:.kcal。

年間積算

走 行 距 離 :893.41km。
消費カロリー:8,160.2kcal。

(血圧:/・脈拍:)

1月=距離: 84.67km・消費カロリー: 769.2kcal。
2月=距離: 62.58km・消費カロリー: 509.9kcal。
3月=距離:133.62km・消費カロリー:1,272.1kcal。
4月=距離: 83.76km・消費カロリー: 796.4kcal。
5月=距離:145.50km・消費カロリー:1390.7kcal。
6月=距離:131.54km・消費カロリー:1220.0kcal。
7月=距離:151.15km・消費カロリー:1302.7kcal。

累計=距離:792.82km・消費カロリー:7,259.8kcal・(7月)

平成22年(2010)8月20日(金


歩数     10049歩(散歩後の血圧:92/60・脈拍:69)
距離:        8.84km(浅草C・浅草寺)1時41分・ニコン・デジカメ持参。
消費カロリー     354kcal

2009/11/10・東京都シルバーバス取得(亀戸駅前バス定期券売場)平成22年9月30日まで。

血圧(高)        121
血圧(低)         63 
脈拍            75
(測定は自動血圧計オムロンデジタル・HEM755C)
(万歩計はオムロンHJ-113)
(2009・9/30・石渡医院から小田医院へ)・9月138/78
血 圧                  128/76(4月134/76)
血糖値                  110(4月126)
A1c                    6.8%(4月6.8%)(8月6.4%)
LDL(120以下)            124(4月150)
HDLコレステロール(40以上)  54(4月62)(8月50)
中性脂肪(150以下)          84(4月101)
前夜食事:ご飯にサトイモとイカの煮物・根昆布酢の物
体重                    52.4kg(4月55.0kg)
大腸がん               陰性
前立腺=               0.61(2009/8/11)
食事療法                 20年
MRI                  加齢性変化相当(2010/1/15)
 
本日訪問者:     18訪問者数最高:166・2008/ 3/31) 
通算訪問者:  37569

2009年8月1日(日)から思い切って写真日記に変えてみました。 
クリック

スライドショーへ
http://www.koffeephoto.com/album/j7QBBg7dHG2bshw8HTyhyATY/
午前4時57分に出発。

◎昨朝同様に涼しい。
◎八広中央通りを真っ直ぐに明治通りへ向かい、そのまま、区立曳舟 小学校、スクランブル交差点、東武亀戸線第1踏切道を横断。
◎押上駅前入口から北十間川に架かる京成橋を渡った。
◎浅草通りと交錯する押上駅前交差点を右に曲がった。
◎歩道は業平1丁目交差点、見つめ通りと交錯する本所吾妻橋交番 前交差点、1丁目交差点、隅田川に架かる吾妻橋まではガラガラだ った。
◎吾妻橋の上は行き交う人が大勢いて、汗ビッショリになって駆けて ゆく人と人様々だった。
◎江戸通りを横切り雷門で右に曲がり仲見世に入った。
◎疎らな仲見世を抜け宝蔵門、本堂とやってきた。スッカリ屋根工事  も終わり本来の姿に戻っている
◎言問橋通りに出て右に曲がって言問橋西詰交差点を横断した。
◎隅田川は穏やかな流れだが、空の方は雲に覆われ見えるはずの 東京タワーは全く見えない。
◎上を通る高速6号向島線の流れはすこぶるいい。
◎東詰交差点手前で左に曲がり向島見番通りに入った。
◎すみが郷土文化資料館、区立小梅小学校、、三囲神社、向島の料 亭、見番、桜橋通りを横切って、弘福寺、長命寺などの前を通り墨  提通りに出た。
◎少年野球場、墨田区室内体育館、アサヒ飲料東京支店を右に曲が って向島4丁目街中に入った。
◎鳩の街商店会通りを横切って水戸街道に出た。
◎東向島2丁目から曳舟たから通りを横切り、東武伊勢崎線高架下から曳舟川通りに出て、八広1丁目1番を右に曲がって帰ってきた。

総歩数:,歩 距離:.km 消費カロリー:kcal

年間積算
総  歩  数:2,310,392歩 
距     離:  2,056.99km 
消費カロリー:   82,609kcal
1月=歩数:356,073歩・距離:304.35km・消費カロリー:12,350kcal。
2月=歩数:168,571歩・距離:147.25km・消費カロリー: 6,01
kcal。
3月=歩数:307,528歩・距離:271.24km・消費カロリー:11,268kcal。
4月=歩数:298,787歩・距離:264.24km・消費カロリー:10,79
kcal。
5月=歩数:297,468歩・距離:278.84km・消費カロリー:10,646kcal。
6月=歩数:311,944歩・距離:288.39km・消費カロリー:11,08
kcal。
7月=歩数:342,380歩・距離:331.15km・消費カロリー:12,250kcal。

累計=歩数:2,081,964歩・距離:1885.46km・消費カロリー:74,589kcal。(7月)

2009年合計:3,214.03km。(参考:+7.km、1/15電池切れで記録なし。

自転車:()走 行 距 離 :.km、消費カロリー:.kcal。

年間積算

走 行 距 離 :874.81km。
消費カロリー:7,980.0kcal。

(血圧:/・脈拍:)

1月=距離: 84.67km・消費カロリー: 769.2kcal。
2月=距離: 62.58km・消費カロリー: 509.9kcal。
3月=距離:133.62km・消費カロリー:1,272.1kcal。
4月=距離: 83.76km・消費カロリー: 796.4kcal。
5月=距離:145.50km・消費カロリー:1390.7kcal。
6月=距離:131.54km・消費カロリー:1220.0kcal。
7月=距離:151.15km・消費カロリー:1302.7kcal。

累計=距離:792.82km・消費カロリー:7,259.8kcal・(7月)

平成22年(2010)8月19日(木のち


歩数     10396歩(散歩後の血圧:109/61・脈拍:75)
距離:        9.11km(福神橋C・亀戸)1時42分・ニコン・デジカメ持参。
消費カロリー     368kcal

2009/11/10・東京都シルバーバス取得(亀戸駅前バス定期券売場)平成22年9月30日まで。

血圧(高)        105
血圧(低)         69 
脈拍            78
(測定は自動血圧計オムロンデジタル・HEM755C)
(万歩計はオムロンHJ-113)
(2009・9/30・石渡医院から小田医院へ)・9月138/78
血 圧                  128/76(4月134/76)
血糖値                  110(4月126)
A1c                    6.8%(4月6.8%)(8月6.4%)
LDL(120以下)            124(4月150)
HDLコレステロール(40以上)  54(4月62)(8月50)
中性脂肪(150以下)          84(4月101)
前夜食事:ご飯にサトイモとイカの煮物・根昆布酢の物
体重                    52.4kg(4月55.0kg)
大腸がん               陰性
前立腺=               0.61(2009/8/11)
食事療法                 20年
MRI                  加齢性変化相当(2010/1/15)
 
本日訪問者:     18訪問者数最高:166・2008/ 3/31) 
通算訪問者:  37569

2009年8月1日(日)から思い切って写真日記に変えてみました。 
クリック
http://www.koffeephoto.com/album/pICVvQsXrMargiUlwcK5u6fE/
スライドショーへ

午前4時59分に出発。

◎今朝は信じられないほど涼しい。
◎八広中央通りを横切り、八広1丁目街中ら都立日本橋高校横から 八広中央通りに出て横切り明治通りに向かった。
◎車は内回り側ばかりで大型トラックが多い。
◎キラキラ橘商店街は時たま歩いている人以外は見かけることはな かった。
◎東武亀戸線第6踏切道を横切り、十間橋通りも横切って文花中学 校体育館に突き当たった。
◎高いし胃腸科病院を右に曲がって、左右の学校や都営文花1丁目 アパートの間から北十間川に出た。
◎左に曲がりオリンピック前の境橋を渡り亀戸4丁目に入った。
◎普門院前を通り蔵前橋通りを横切りJR総武線下から京葉道路に 出た。
◎左に曲がり亀戸駅前歩道橋を渡り、亀戸7丁目交差点で丸八通り へと左に曲がった。
◎JR総武線や蔵前橋通りをくぐり、北十間川に架かる新小原橋の  側道から北十間川を渡った。
◎東武亀戸線東あずま駅前で右に曲がり始めての信号で左に曲が る。

◎都立橘高校まで来ると、左に曲がって学校沿いに歩き正門前を右 に曲がって立花5丁目の街中から旧中川の土手通りに出た。

◎さわやかなかぜは、川べりは一層涼しさを増している。
◎ゴルフ練習場のイースタン、中間処理の東京レンダリング、墨田清 掃工場、杉田製線手前で左に曲がる。
◎清掃工場通用門で右に、そして、都営東墨田2丁目アパートに突き 当たり左に曲がる。
◎墨田区社会福祉会館間で来て中居掘通りに出た。そして、八広は なみずき通りを横切り帰って来た。今日に様な日が続くことを願いつ つ。


総歩数:12,067歩 距離:10.61km 消費カロリー:440kcal

年間積算
総  歩  数:2,310,392歩 
距     離:  2,056.99km 
消費カロリー:   82,609kcal

1月=歩数:356,073歩・距離:304.35km・消費カロリー:12,350kcal。
2月=歩数:168,571歩・距離:147.25km・消費カロリー: 6,011kcal。
3月=歩数:307,528歩・距離:271.24km・消費カロリー:11,268kcal。
4月=歩数:298,787歩・距離:264.24km・消費カロリー:10,797kcal。
5月=歩数:297,468歩・距離:278.84km・消費カロリー:10,646kcal。
6月=歩数:311,944歩・距離:288.39km・消費カロリー:11,085kcal。
7月=歩数:342,380歩・距離:331.15km・消費カロリー:12,250kcal。

累計=歩数:2,081,964歩・距離:1885.46km・消費カロリー:74,589kcal。(7月)

2009年合計:3,214.03km。(参考:+7.km、1/15電池切れで記録なし。

自転車:()走 行 距 離 :.km、消費カロリー:.kcal。

年間積算

走 行 距 離 :874.81km。
消費カロリー:7,980.0kcal。
(血圧:/・脈拍:)

1月=距離: 84.67km・消費カロリー: 769.2kcal。
2月=距離: 62.58km・消費カロリー: 509.9kcal。
3月=距離:133.62km・消費カロリー:1,272.1kcal。
4月=距離: 83.76km・消費カロリー: 796.4kcal。
5月=距離:145.50km・消費カロリー:1390.7kcal。
6月=距離:131.54km・消費カロリー:1220.0kcal。
7月=距離:151.15km・消費カロリー:1302.7kcal。

累計=距離:792.82km・消費カロリー:7,259.8kcal・(7月)

平成22年(2010)8月18日(水たり


歩数     10596歩(散歩後の血圧:108/64・脈拍:71)
距離:        9.32km(四つ木C・四つ木インター)1時41分・ニコン・デジカメ持参。
消費カロリー     372kcal

2009/11/10・東京都シルバーバス取得(亀戸駅前バス定期券売場)平成22年9月30日まで。

血圧(高)        110
血圧(低)         71 
脈拍            75
(測定は自動血圧計オムロンデジタル・HEM755C)
(万歩計はオムロンHJ-113)
(2009・9/30・石渡医院から小田医院へ)・9月138/78
血 圧                  128/76(4月134/76)
血糖値                  110(4月126)
A1c                    6.8%(4月6.8%)(8月6.4%)
LDL(120以下)            124(4月150)
HDLコレステロール(40以上)  54(4月62)(8月50)
中性脂肪(150以下)          84(4月101)
前夜食事:ご飯にサトイモとイカの煮物・根昆布酢の物
体重                    52.4kg(4月55.0kg)
大腸がん               陰性
前立腺=               0.61(2009/8/11)
食事療法                 20年
MRI                  加齢性変化相当(2010/1/15)
 
本日訪問者:     17訪問者数最高:166・2008/ 3/31) 
通算訪問者:  37551

2009年8月1日(日)から思い切って写真日記に変えてみました。 
クリック
http://www.koffeephoto.com/album/PRN4_Wx0GxVTIJIAUMwXV2Ad/
スライドショーへ

午前5時00分に出発。

◎今朝もグッスリ寝られなかった。
◎まず八広はなみずき通りに出て、都道449号線に合流し八広交差点 まで行った。
◎右に曲がって木根川橋の坂を上った。日の出も遅くなり、土手の上や 木根川橋の上では真赤な太陽を見た。
◎渡り切ると東四つ木3丁目16番の高速中央環状線の側道に下りて左 に曲がった。
◎新四つ木橋や四つ木橋の手前の葛飾医師会付属看護専門学校では 相変わらず耐震工事が行われている。
◎四つ木インタには高速川口船川口インターまで20分の表示が見える 。
◎四つ木3丁目2番を右に曲がって街中に入ったが静かそのもの。
◎四つ木4丁目に入り区立四つ木中学校前から、平和橋通りに出て右  に曲がる。
◎曳舟川親水公園を横切り水戸街道と交錯する四つ木陸橋で右に曲が った。
◎水戸街道に出てくると建設中の東京スカイツリーも見え出してきた。
◎歩道橋を横断し四つ木メダカの小道に下りたが、水路へのポンプはま だ止っている
◎新四つ木橋を渡り、墨田区入り側道に下り、下をくぐって八広はなみ  ずき通りに来て右に曲がった。

◎水戸街道と交錯する四つ木南交差点を左に、明治通りと交錯する東 向島交差点を左に曲がり曳舟川度を横切った。
◎京成押上線曳舟駅前の曳舟第1踏切りから左斜めに入り、都立日本 橋高校角に出て、その先の八広中央通りと横切った。
◎八広3丁目2番を左に、三輪里稲荷神社に来ると、丁度ラジオ体操を 境内一杯に広がって行なっていた。
◎昨日に負けないくらい汗を掻いて帰ってきたが、今日も恐らく同じよう 最高気温37.2度くらいまでは上がることだろう。

総歩数:11,420歩 距離:10.04km 消費カロリー:405kcal

年間積算
総  歩  数:2,298,325歩 
距     離:  2,046.38km 
消費カロリー:   82,169kcal

1月=歩数:356,073歩・距離:304.35km・消費カロリー:12,350kcal。
2月=歩数:168,571歩・距離:147.25km・消費カロリー: 6,011kcal。
3月=歩数:307,528歩・距離:271.24km・消費カロリー:11,268kcal。
4月=歩数:298,787歩・距離:264.24km・消費カロリー:10,797kcal。
5月=歩数:297,468歩・距離:278.84km・消費カロリー:10,646kcal。
6月=歩数:311,944歩・距離:288.39km・消費カロリー:11,085kcal。
7月=歩数:342,380歩・距離:331.15km・消費カロリー:12,250kcal。

累計=歩数:2,081,964歩・距離:1885.46km・消費カロリー:74,589kcal。(7月)

2009年合計:3,214.03km。(参考:+7.km、1/15電池切れで記録なし。

自転車:()走 行 距 離 :.km、消費カロリー:.kcal。

年間積算

走 行 距 離 :874.81km。
消費カロリー:7,980.0kcal。
(血圧:/・脈拍:)

1月=距離: 84.67km・消費カロリー: 769.2kcal。
2月=距離: 62.58km・消費カロリー: 509.9kcal。
3月=距離:133.62km・消費カロリー:1,272.1kcal。
4月=距離: 83.76km・消費カロリー: 796.4kcal。
5月=距離:145.50km・消費カロリー:1390.7kcal。
6月=距離:131.54km・消費カロリー:1220.0kcal。
7月=距離:151.15km・消費カロリー:1302.7kcal。

累計=距離:792.82km・消費カロリー:7,259.8kcal・(7月)

平成22年(2010)8月17日(火


歩数     10613歩(散歩後の血圧:105/59・脈拍:77)
距離:        9.33km(平井C・江戸川区役所平井出張所)1時42分・ニコン・デジカメ持参。
消費カロリー     367kcal

2009/11/10・東京都シルバーバス取得(亀戸駅前バス定期券売場)平成22年9月30日まで。

血圧(高)        104
血圧(低)         60 
脈拍            74
(測定は自動血圧計オムロンデジタル・HEM755C)
(万歩計はオムロンHJ-113)
(2009・9/30・石渡医院から小田医院へ)・9月138/78
血 圧                  128/76(4月134/76)
血糖値                  110(4月126)
A1c                    6.8%(4月6.8%)(8月6.4%)
LDL(120以下)            124(4月150)
HDLコレステロール(40以上)  54(4月62)(8月50)
中性脂肪(150以下)          84(4月101)
前夜食事:ご飯にサトイモとイカの煮物・根昆布酢の物
体重                    52.4kg(4月55.0kg)
大腸がん               陰性
前立腺=               0.61(2009/8/11)
食事療法                 20年
MRI                  加齢性変化相当(2010/1/15)
 
本日訪問者:     38訪問者数最高:166・2008/ 3/31) 
通算訪問者:  37534

2009年8月1日(日)から思い切って写真日記に変えてみました。 
クリック
http://www.koffeephoto.com/album/u1Ej2W02s525QFAIxPHcnYpc/
スライドショーへ

午前4時54分に出発。

◎今朝はグッスリ寝られなかった。
◎八広中央通りや明治通りはやっと本来の車の流れになってきた。
◎日の出も遅くなり、建物も走る車もライトをつけ朝日も低い。
◎今朝は平井橋際で朝日を見かけた。
◎蔵前橋を横断しJR平井駅の先の都道449号線まで行った。
◎左に曲がり、都道を平井小学校先の交差点を右に、そして、天祖神社 横を通り抜けた。
◎平井7丁目都営アパートに突き当たり左に曲がる。
◎左に大きくカーブして都道に出ると右に曲がって旧中川にかkるゆりの き橋を渡った。
◎右斜めに入り東墨田公園横を通り、野球グランドでは早朝の野球を行 なっていた。この道には普段は10数台が駐停車している今日は皆無。
◎統廃合で廃校になった木下川小学校き、右にカーブして土手下に来た 。思い切って荒川の土手に上がってみた。
◎土手の上はカンカン照りだが川風は涼しかった。建設中の東京スカイ  ツリーはよく見える
◎中居掘通りから、八広中央通りや京成押上線高架下をくぐって、左にま がり八広はなみずき通りを横断し八広5丁目を抜け、八広中央通りに出 て帰ってきた。

◎暑さの峠も過ぎたかに見えたが、第なん波だろう。よく押し寄せてくる。

総歩数:12,279歩 距離:10.79km 消費カロリー:428kcal

年間積算
総  歩  数:2,286,905歩 
距     離:  2,036.34km 
消費カロリー:   81,764kcal

1月=歩数:356,073歩・距離:304.35km・消費カロリー:12,350kcal。
2月=歩数:168,571歩・距離:147.25km・消費カロリー: 6,011kcal。
3月=歩数:307,528歩・距離:271.24km・消費カロリー:11,268kcal。
4月=歩数:298,787歩・距離:264.24km・消費カロリー:10,797kcal。
5月=歩数:297,468歩・距離:278.84km・消費カロリー:10,646kcal。
6月=歩数:311,944歩・距離:288.39km・消費カロリー:11,085kcal。
7月=歩数:342,380歩・距離:331.15km・消費カロリー:12,250kcal。

累計=歩数:2,081,964歩・距離:1885.46km・消費カロリー:74,589kcal。(7月)

2009年合計:3,214.03km。(参考:+7.km、1/15電池切れで記録なし。

自転車:()走 行 距 離 :.km、消費カロリー:.kcal。

年間積算

走 行 距 離 :874.81km。
消費カロリー:7,980.0kcal。
(血圧:/・脈拍:)

1月=距離: 84.67km・消費カロリー: 769.2kcal。
2月=距離: 62.58km・消費カロリー: 509.9kcal。
3月=距離:133.62km・消費カロリー:1,272.1kcal。
4月=距離: 83.76km・消費カロリー: 796.4kcal。
5月=距離:145.50km・消費カロリー:1390.7kcal。
6月=距離:131.54km・消費カロリー:1220.0kcal。
7月=距離:151.15km・消費カロリー:1302.7kcal。

累計=距離:792.82km・消費カロリー:7,259.8kcal・(7月)

平成22年(2010)8月16日(月)

歩数     10475歩(散歩後の血圧:120/63・脈拍:83)
距離:        9.22km(桜橋C・泪橋)1時37分・ニコン・デジカメ持参。
消費カロリー     374kcal

2009/11/10・東京都シルバーバス取得(亀戸駅前バス定期券売場)平成22年9月30日まで。

血圧(高)        107
血圧(低)         66 
脈拍            79
(測定は自動血圧計オムロンデジタル・HEM755C)
(万歩計はオムロンHJ-113)
(2009・9/30・石渡医院から小田医院へ)・9月138/78
血 圧                  128/76(4月134/76)
血糖値                  110(4月126)
A1c                    6.8%(4月6.8%)(8月6.4%)
LDL(120以下)            124(4月150)
HDLコレステロール(40以上)  54(4月62)(8月50)
中性脂肪(150以下)          84(4月101)
前夜食事:ご飯にサトイモとイカの煮物・根昆布酢の物
体重                    52.kg(4月55.kg
大腸がん               陰性
前立腺=               0.61(2009//11)
食事療法                 20年
MRI                  加齢性変化相当(2010//15)
 
本日訪問者:     16訪問者数最高:166・2008/ 3/31) 
通算訪問者:  37496

2009年8月1日(日)から思い切って写真日記に変えてみました。 
クリック
http://www.koffeephoto.com/album/MzxsGuKht6I28VZ4eD1ZznH0/
スライドショーへ

午前5時43分に出発。

◎今朝も午前5時半を過ぎて目が覚めた。
◎八広中央通りや京成押上線曳舟第3踏切りを横断した。
◎まだ完全にお盆休み明けとは行かないようで曳舟川通りも超閑散。
◎日陰の歩道は東向島から押上2丁目と過ぎ、言問橋と合流し左に曲が った。
◎東武伊勢崎線業平橋駅前から北十間川に架かる東武橋を渡った。
◎浅草通りも、その先の春日通り、そして、蔵前橋通りとガラガラだった。
◎北斎通りもご多分もれず、空いていたが、京葉道路だけは、上り線は信 号が変わるとたちまち車の列ができた。
◎江東橋を左に江東橋2丁目交差点で左に曲がって、JR総武線高架下 くぐり北斎通りへ。
◎右に曲がり錦糸町駅前から四つ目通りを横断し、左に曲がり禁止公園 横からオリナス前より蔵前橋通りの太平3丁目交差点を右に曲がった。
◎次に信号を左に曲がり、太平、横か若く4丁目交差点から春日通り、浅 草通り、北十間川を横断し。押上1丁目に入った。
◎左に曲がり川沿いから健正病院手前を右に曲がって、新あづま通りを  横切り、押上3丁目に入り区立押上小学校まえから、東武亀戸線亀第3 踏切り道を横断。
◎京島3丁目、2丁目と細い路地を歩き、明治通りに出て、八広中央通り から帰ってきた。今朝は昨日より一層蒸し暑かった。

総歩数:10,922歩 距離:9.63km 消費カロリー:393kcal

年間積算
総  歩  数:2,274,626歩 
距     離:  2,025.55km 
消費カロリー:   81,336kcal

1月=歩数:356,073歩・距離:304.35km・消費カロリー:12,350kcal。
2月=歩数:168,571歩・距離:147.25km・消費カロリー: 6,011kcal。
3月=歩数:307,528歩・距離:271.24km・消費カロリー:11,268kcal。
4月=歩数:298,787歩
総歩数:10,214歩 距離:8.98km 消費カロリー:358kcal・距離:264.24km・消費カロリー:10,797kcal。

5月=歩数:297,468歩・距離:278.84km・消費カロリー:10,646kcal。
6月=歩数:311,944歩・距離:288.39km・消費カロリー:11,085kcal。
7月=歩数:342,380歩・距離:331.15km・消費カロリー:12,250kcal。

累計=歩数:2,081,964歩・距離:1885.46km・消費カロリー:74,589kcal。(7月)

2009年合計:3,214.03km。(参考:+7.km、1/15電池切れで記録なし。

自転車:()走 行 距 離 :.km、消費カロリー:.kcal。

年間積算

走 行 距 離 :874.81km。
消費カロリー:7,980.0kcal。
(血圧:/・脈拍:)

1月=距離: 84.67km・消費カロリー: 769.2kcal。
2月=距離: 62.58km・消費カロリー: 509.9kcal。
3月=距離:133.62km・消費カロリー:1,272.1kcal。
4月=距離: 83.76km・消費カロリー: 796.4kcal。
5月=距離:145.50km・消費カロリー:1390.7kcal。
6月=距離:131.54km・消費カロリー:1220.0kcal。
7月=距離:151.15km・消費カロリー:1302.7kcal。

累計=距離:792.82km・消費カロリー:7,259.8kcal・(7月)


平成22年(2010)8月15日(日


歩数     10096歩(散歩後の血圧:108/62・脈拍:83)
距離:        8.83km(桜橋C・泪橋)1時38分・ニコン・デジカメ持参。
消費カロリー     350kcal

2009/11/10・東京都シルバーバス取得(亀戸駅前バス定期券売場)平成22年9月30日まで。

血圧(高)        106
血圧(低)         59 
脈拍            81
(測定は自動血圧計オムロンデジタル・HEM755C)
(万歩計はオムロンHJ-113)
(2009・9/30・石渡医院から小田医院へ)・9月138/78
血 圧                  128/76(4月134/76)
血糖値                  110(4月126)
A1c                    6.8%(4月6.8%)(8月6.4%)
LDL(120以下)            124(4月150)
HDLコレステロール(40以上)  54(4月62)(8月50)
中性脂肪(150以下)          84(4月101)
前夜食事:ご飯にサトイモとイカの煮物・根昆布酢の物
体重                    52.4kg(4月55.0kg)
大腸がん               陰性
前立腺=               0.61(2009/8/11)
食事療法                 20年
MRI                  加齢性変化相当(2010/1/15)
 
本日訪問者:     16訪問者数最高:166・2008/ 3/31) 
通算訪問者:  37496

2009年8月1日(日)から思い切って写真日記に変えてみました。 
クリック
http://www.koffeephoto.com/album/M0U87wA1xfyyiQvN08DdQXFC/
スライドショーへ

午前5時26分に出発。

◎今朝も目が覚めたのは5時半を過ぎていた。
◎八広中央通りは人も車は超閑散。
◎京島3丁目から押上3丁目と細い路地は犬の散歩をする人ば かりといっても大げさではない。
◎京成押上線押上第1踏切り、東武伊勢崎線高架下を通過。
◎桜橋通りで謙セts通の東京スカイツリーを目の前にして右に  曲がった。
◎曳舟川通り、梅若通りを過ぎ解体中の区立墨田中学校前を  通った。
◎ガラガラの水戸街道下り線は左右見える限りの1キロには車 はなかった。
◎相変わらず人の動きの激しい桜橋を渡り江戸通りを横切って 山谷掘り親水公園に入った。
◎吉野通りに来ると右に曲がり、今戸、清川の街並みを見なが ら、簡易旅館街で賑わう泪橋を右に曲がって明治通りに入った。
◎白鬚橋を渡り一直線の道は向島百花園、水戸街道と交錯 す る東向島交差点、曳舟川通り、京成押上線踏切り、京島交   差点で左に曲がって帰ってきた。

総歩数:10,214歩 距離:8.98km 消費カロリー:358kcal

年間積算

総  歩  数:2,253,490歩 
距     離:  2,006.71km 
消費カロリー:   80,585kcal

1月=歩数:356,073歩・距離:304.35km・消費カロリー:12,350kcal。
2月=歩数:168,571歩・距離:147.25km・消費カロリー: 6,011kcal。
3月=歩数:307,528歩・距離:271.24km・消費カロリー:11,268kcal。
4月=歩数:298,787歩・距離:264.24km・消費カロリー:10,797kcal。
5月=歩数:297,468歩・距離:278.84km・消費カロリー:10,646kcal。
6月=歩数:311,944歩・距離:288.39km・消費カロリー:11,085kcal。
7月=歩数:342,380歩・距離:331.15km・消費カロリー:12,250kcal。

累計=歩数:2,081,964歩・距離:1885.46km・消費カロリー:74,589kcal。(7月)

2009年合計:3,214.03km。(参考:+7.km、1/15電池切れで記録なし。

自転車:(福神橋C・亀戸)走 行 距 離 :7.94km、消費カロリー:74.8kcal。

年間積算

走 行 距 離 :874.81km。
消費カロリー:7,980.0kcal。
(血圧:/・脈拍:)

1月=距離: 84.67km・消費カロリー: 769.2kcal。
2月=距離: 62.58km・消費カロリー: 509.9kcal。
3月=距離:133.62km・消費カロリー:1,272.1kcal。
4月=距離: 83.76km・消費カロリー: 796.4kcal。
5月=距離:145.50km・消費カロリー:1390.7kcal。
6月=距離:131.54km・消費カロリー:1220.0kcal。
7月=距離:151.15km・消費カロリー:1302.7kcal。

累計=距離:792.82km・消費カロリー:7,259.8kcal・(7月)


平成22年(2010)8月14日(土


歩数     10612歩(散歩後の血圧:105/64・脈拍:76)
距離:        9.32km(福神橋B)1時44分・ニコン・デジカメ持参。
消費カロリー     374kcal

2009/11/10・東京都シルバーバス取得(亀戸駅前バス定期券売場)平成22年9月30日まで。

血圧(高)        108
血圧(低)         62 
脈拍            78
(測定は自動血圧計オムロンデジタル・HEM755C)
(万歩計はオムロンHJ-113)
(2009・9/30・石渡医院から小田医院へ)・9月138/78
血 圧                  128/76(4月134/76)
血糖値                  110(4月126)
A1c                    6.8%(4月6.8%)(8月6.4%)
LDL(120以下)            124(4月150)
HDLコレステロール(40以上)  54(4月62)(8月50)
中性脂肪(150以下)          84(4月101)
前夜食事:ご飯にサトイモとイカの煮物・根昆布酢の物
体重                    52.4kg(4月55.0kg)
大腸がん               陰性
前立腺=               0.61(2009/8/11)
食事療法                 20年
MRI                  加齢性変化相当(2010/1/15)
 
本日訪問者:     12訪問者数最高:166・2008/ 3/31) 
通算訪問者:  37480

2009年8月1日(日)から思い切って写真日記に変えてみました。 
クリック
http://www.koffeephoto.com/album/KHQsxyUu2YynUO-DjPUfk7io/
スライドショーへ

午前5時26分に出発。

◎一寸寝坊。
◎八広中央通りから明治通りを横切りキラキラ橘商店街。
◎東武亀戸線亀第6踏切道から十間橋通りへ。
◎十間橋通り交差点で右に曲がって新あづま通り。
◎押上1丁目で左にまがって北十間川へ。
◎突き当たり左の曲がり川沿いを歩きオリンピック前から明治通 り、そして旧中川まで1本道。
◎左に曲がり河川敷内の草の上を歩き、平井橋下をくぐり、一般 道へ。
◎大きく左に、そして中平井橋を過ぎ墨田清掃工場を過ぎると今 度は反対に右に大きくカーブした。
◎旧中川に架かるゆりのき橋で左に曲がり都道449号線へ。
◎中居掘通りを横切り西吾嬬公園前から八広交差点を左に曲が って帰ってきた。

総歩数:10,847歩 距離:9.54km 消費カロリー:383kcal

年間積算

総  歩  数:2,253,490歩 
距     離:  2,006.71km 
消費カロリー:   80,585kcal

1月=歩数:356,073歩・距離:304.35km・消費カロリー:12,350kcal。
2月=歩数:168,571歩・距離:147.25km・消費カロリー: 6,011kcal。
3月=歩数:307,528歩・距離:271.24km・消費カロリー:11,268kcal。
4月=歩数:298,787歩・距離:264.24km・消費カロリー:10,797kcal。
5月=歩数:297,468歩・距離:278.84km・消費カロリー:10,646kcal。
6月=歩数:311,944歩・距離:288.39km・消費カロリー:11,085kcal。
7月=歩数:342,380歩・距離:331.15km・消費カロリー:12,250kcal。

累計=歩数:2,081,964歩・距離:1885.46km・消費カロリー:74,589kcal。(7月)

2009年合計:3,214.03km。(参考:+7.km、1/15電池切れで記録なし。

自転車:(福神橋コース3回)走 行 距 離 :24.15km、消費カロリー:210.7kcal。

年間積算

走 行 距 離 :866.87km。
消費カロリー:7,906.0kcal。
(血圧:/・脈拍:)

1月=距離: 84.67km・消費カロリー: 769.2kcal。
2月=距離: 62.58km・消費カロリー: 509.9kcal。
3月=距離:133.62km・消費カロリー:1,272.1kcal。
4月=距離: 83.76km・消費カロリー: 796.4kcal。
5月=距離:145.50km・消費カロリー:1390.7kcal。
6月=距離:131.54km・消費カロリー:1220.0kcal。
7月=距離:151.15km・消費カロリー:1302.7kcal。

累計=距離:792.82km・消費カロリー:7,259.8kcal・(7月)


平成22年(2010)8月13日(金


歩数     10716歩(散歩後の血圧:96/57・脈拍:76)
距離:        9.43km(鐘ヶ淵B)1時47分・ニコン・デジカメ持参。
消費カロリー     374kcal

2009/11/10・東京都シルバーバス取得(亀戸駅前バス定期券売場)平成22年9月30日まで。

血圧(高)        102
血圧(低)         61 
脈拍            74
(測定は自動血圧計オムロンデジタル・HEM755C)
(万歩計はオムロンHJ-113)
(2009・9/30・石渡医院から小田医院へ)・9月138/78
血 圧                  128/76(4月134/76)
血糖値                  110(4月126)
A1c                    6.8%(4月6.8%)(8月6.4%)
LDL(120以下)            124(4月150)
HDLコレステロール(40以上)  54(4月62)(8月50)
中性脂肪(150以下)          84(4月101)
前夜食事:ご飯にサトイモとイカの煮物・根昆布酢の物
体重                    52.4kg(4月55.0kg)
大腸がん               陰性
前立腺=               0.61(2009/8/11)
食事療法                 20年
MRI                  加齢性変化相当(2010/1/15)
 
本日訪問者:     17訪問者数最高:166・2008/ 3/31) 
通算訪問者:  37468

2009年8月1日(日)から思い切って写真日記に変えてみました。 
クリック
http://www.koffeephoto.com/album/H1TGOrH1rKPabZMbhJ-adHZi/
スライドショーへ

午前5時6分に出発。

◎どんより曇ったハッキリしない空模様。
◎どうやら今日から盆休みのようでめっきりトラックが少ない。
◎曇っているので車はヘッドライトを点灯している。
◎水戸街道は混んでいるが他の道路は空いている。
◎首都高速6号線鐘ヶ淵インターの電光掲示板には、普段は見ら れないが、稲城~八王子事故9キロ100分と見かけた。

◎隅田川の水面は高潮のせいか水位が高い。

◎明治通りの通行は少ない。

◎地蔵坂通りに入ったが、人通りは全くない。

◎曳舟たから通りを歩くが、人は歩いていても車はサッパリ。

◎たから十間橋交差点左、文花3丁目バス停右と曲がり向島警  察署左に曲がった。

◎中居掘通りを木根川橋に向かうが車は何時なく多く走っている 。

総歩数:11,509歩 距離:10.12km 消費カロリー:407kcal

年間積算

総  歩  数:2,242,643歩 
距     離:  1,997.37km 
消費カロリー:   80,202kcal

1月=歩数:356,073歩・距離:304.35km・消費カロリー:12,350kcal。
2月=歩数:168,571歩・距離:147.25km・消費カロリー: 6,011kcal。
3月=歩数:307,528歩・距離:271.24km・消費カロリー:11,268kcal。
4月=歩数:298,787歩・距離:264.24km・消費カロリー:10,797kcal。
5月=歩数:297,468歩・距離:278.84km・消費カロリー:10,646kcal。
6月=歩数:311,944歩・距離:288.39km・消費カロリー:11,085kcal。
7月=歩数:342,380歩・距離:331.15km・消費カロリー:12,250kcal。

累計=歩数:2,081,964歩・距離:1885.46km・消費カロリー:74,589kcal。(7月)

2009年合計:3,214.03km。(参考:+7.km、1/15電池切れで記録なし。

自転車:()走 行 距 離 :.km、消費カロリー:.kcal。

年間積算

走 行 距 離 :842.72km。
消費カロリー:7,695.3kcal。
(血圧:/・脈拍:)

1月=距離: 84.67km・消費カロリー: 769.2kcal。
2月=距離: 62.58km・消費カロリー: 509.9kcal。
3月=距離:133.62km・消費カロリー:1,272.1kcal。
4月=距離: 83.76km・消費カロリー: 796.4kcal。
5月=距離:145.50km・消費カロリー:1390.7kcal。
6月=距離:131.54km・消費カロリー:1220.0kcal。
7月=距離:151.15km・消費カロリー:1302.7kcal。

累計=距離:792.82km・消費カロリー:7,259.8kcal・(7月)

平成22年(2010)8月12日(木のち降ったり止んだり


歩数      9351歩(散歩後の血圧:94/63・脈拍:83)
距離:        8.22km(浅草B)1時30分・ニコン・デジカメ持参。
消費カロリー     325kcal

2009/11/10・東京都シルバーバス取得(亀戸駅前バス定期券売場)平成22年9月30日まで。

血圧(高)         98
血圧(低)         61 
脈拍            75
(測定は自動血圧計オムロンデジタル・HEM755C)
(万歩計はオムロンHJ-113)
(2009・9/30・石渡医院から小田医院へ)・9月138/78
血 圧                  128/76(4月134/76)
血糖値                  110(4月126)
A1c                    6.8%(4月6.8%)(8月6.4%)
LDL(120以下)            124(4月150)
HDLコレステロール(40以上)  54(4月62)(8月50)
中性脂肪(150以下)          84(4月101)
前夜食事:ご飯にサトイモとイカの煮物・根昆布酢の物
体重                    52.4kg(4月55.0kg)
大腸がん               陰性
前立腺=               0.61(2009/8/11)
食事療法                 20年
MRI                  加齢性変化相当(2010/1/15)
 
本日訪問者:     11訪問者数最高:166・2008/ 3/31) 
通算訪問者:  37451

2009年8月1日(日)から思い切って写真日記に変えてみました。 
クリック

スライドショーへ
http://www.koffeephoto.com/album/JAyE_nqMW9WpMx4eHkvy7LMM/
午前5時51分に出発。

台風4号の余波の風が強い。
高い雲は動かないが、低い雲は流れが早い。
1時間も朝寝坊をしてしまった。
街中の人の動きはそれ程変化はない。
建設中のスカイツリーは高く感じるが、押上の表示は408mと変わりない。
吾妻橋の上では外国人が汗ビッショリのウォーキングと出会った。
東武伊勢崎線浅草駅横のタクシーの運転手は寝込んでしまった客を起こしていた。
馬道交差点を右に曲がって言問橋を渡った。
橋の上を通過通に水辺ラインの水上バスが下流に向かって通り過ぎた。
東詰交差点を左に曲がって、水戸街道に入った。
信号で止らない限りは車の風きりや騒音はひっきりなし。
東向島交差点まで行き右に曲がり明治通りに入る。
曳舟川通り交差点で左に曲がって、八広1丁目1番を右に曲がる。
済世会向島病院や京成押上線踏切りを横切って八広中央通りに出て帰ってきた。


総歩数:12,035歩 距離:10.59km 消費カロリー:421kcal

年間積算

総  歩  数:2,231,134歩 
距     離:  1,987.25km 
消費カロリー:   79,795kcal

1月=歩数:356,073歩・距離:304.35km・消費カロリー:12,350kcal。
2月=歩数:168,571歩・距離:147.25km・消費カロリー: 6,011kcal。
3月=歩数:307,528歩・距離:271.24km・消費カロリー:11,268kcal。
4月=歩数:298,787歩・距離:264.24km・消費カロリー:10,797kcal。
5月=歩数:297,468歩・距離:278.84km・消費カロリー:10,646kcal。
6月=歩数:311,944歩・距離:288.39km・消費カロリー:11,085kcal。
7月=歩数:342,380歩・距離:331.15km・消費カロリー:12,250kcal。

累計=歩数:2,081,964歩・距離:1885.46km・消費カロリー:74,589kcal。(7月)

2009年合計:3,214.03km。(参考:+7.km、1/15電池切れで記録なし。

自転車:(オリンピック)走 行 距 離 :5.22km、消費カロリー:41.9kcal。

年間積算

走 行 距 離 :842.72km。
消費カロリー:7,695.3kcal。
(血圧:/・脈拍:)

1月=距離: 84.67km・消費カロリー: 769.2kcal。
2月=距離: 62.58km・消費カロリー: 509.9kcal。
3月=距離:133.62km・消費カロリー:1,272.1kcal。
4月=距離: 83.76km・消費カロリー: 796.4kcal。
5月=距離:145.50km・消費カロリー:1390.7kcal。
6月=距離:131.54km・消費カロリー:1220.0kcal。
7月=距離:151.15km・消費カロリー:1302.7kcal。

累計=距離:792.82km・消費カロリー:7,259.8kcal・(7月)

平成22年(2010)8月11日(水


歩数      10995歩(散歩後の血圧:109/63・脈拍:80)
距離:        9.64km(平井B)1時50分・ニコン・デジカメ持参。
消費カロリー     370kcal

2009/11/10・東京都シルバーバス取得(亀戸駅前バス定期券売場)平成22年9月30日まで。

血圧(高)        110
血圧(低)         68 
脈拍            78
(測定は自動血圧計オムロンデジタル・HEM755C)
(万歩計はオムロンHJ-113)
(2009・9/30・石渡医院から小田医院へ)・9月138/78
血 圧                  128/76(4月134/76)
血糖値                  110(4月126)
A1c                    6.8%(4月6.8%)(8月6.4%)
LDL(120以下)            124(4月150)
HDLコレステロール(40以上)  54(4月62)(8月50)
中性脂肪(150以下)          84(4月101)
前夜食事:ご飯にサトイモとイカの煮物・根昆布酢の物
体重                    52.4kg(4月55.0kg)
大腸がん               陰性
前立腺=               0.61(2009/8/11)
食事療法                 20年
MRI                  加齢性変化相当(2010/1/15)
 
本日訪問者:     15訪問者数最高:166・2008/ 3/31) 
通算訪問者:  37440

2009年8月1日(日)から思い切って写真日記に変えてみました。 
クリック

スライドショーへ
http://www.koffeephoto.com/album/Rc0W8IkOwnnd5X7a6wF1fAI-/
午前5時7分に出発。

5時3分出発。
八広の路地を歩き八広あずま公園から鶴亀横丁を抜け、八広はなみずき通りを横切る。
三橋美智也の曲を聞きながら荒川土手に上がった
土手は犬と散歩に日地が多い。
木根川橋はガ多く、何となく時間の割には車がよく走っている。
葛飾に入ると側道を左に曲がって、京成押上線四ツ木駅付近の高架下をくぐり、まいろーど四つ木の商店会通りの二股を右に行き、四つ木1丁目44番で右に曲がった。
四つ木第1踏切りを渡った。
白髭神社前から半周して平和橋通りに向かった
京成押上線第2踏切りを横断。
四つ木B 2010_08_11_00644</a></strong><br/><small>午前5時3分ウォーキングに出発</small></div></div>ヨーカ堂や葛飾警察を過ぎ
左に曲がった。水戸街道に入り新四つ木橋を渡り墨田区に入った。
側道に下り、八広はなみずき木通りと交錯する更正橋交差点は歩道橋をわたった。
八広公園で右斜めに入り水戸街道の東向島6丁目に出た。
左に曲がり、向島消防署、明治通りと交錯する東向島交差点を左に曲がった。
東武伊勢崎線猛火下を過ぎると区立第3寺島小学校に来た。
今、学校は工事中でその作業員を乗せてワンボックス車は2台校庭に入った。
曳舟川通りを越し、京成押上線曳舟駅前の踏切りに来ると駅の高架線用の架設のホームが完成していた。
左斜めに入り、都立日本橋高校のプール横から八広中央通りを横切って左に曲がって三輪里稲荷神社(通称・こんにゃく稲荷)の横を通り抜けて帰ってきた。 


総歩数:12,031歩 距離:10.58km 消費カロリー:418kcal

年間積算

総  歩  数:2,219,099歩 
距     離:  1,976.66km 
消費カロリー:   79,374kcal

1月=歩数:356,073歩・距離:304.35km・消費カロリー:12,350kcal。
2月=歩数:168,571歩・距離:147.25km・消費カロリー: 6,011kcal。
3月=歩数:307,528歩・距離:271.24km・消費カロリー:11,268kcal。
4月=歩数:298,787歩・距離:264.24km・消費カロリー:10,797kcal。
5月=歩数:297,468歩・距離:278.84km・消費カロリー:10,646kcal。
6月=歩数:311,944歩・距離:288.39km・消費カロリー:11,085kcal。
7月=歩数:342,380歩・距離:331.15km・消費カロリー:12,250kcal。

累計=歩数:2,081,964歩・距離:1885.46km・消費カロリー:74,589kcal。(7月)

2009年合計:3,214.03km。(参考:+7.km、1/15電池切れで記録なし。

自転車:()走 行 距 離 :.km、消費カロリー:.kcal。

年間積算

走 行 距 離 :837.50km。
消費カロリー:7,653.4kcal。
(血圧:/・脈拍:)

1月=距離: 84.67km・消費カロリー: 769.2kcal。
2月=距離: 62.58km・消費カロリー: 509.9kcal。
3月=距離:133.62km・消費カロリー:1,272.1kcal。
4月=距離: 83.76km・消費カロリー: 796.4kcal。
5月=距離:145.50km・消費カロリー:1390.7kcal。
6月=距離:131.54km・消費カロリー:1220.0kcal。
7月=距離:151.15km・消費カロリー:1302.7kcal。

累計=距離:792.82km・消費カロリー:7,259.8kcal・(7月)

平成22年(2010)8月10日(火)

歩数      10420歩(散歩後の血圧:105/60・脈拍:78)
距離:        9.16km(平井B)1時45分・ニコン・デジカメ持参。
消費カロリー     358kcal

2009/11/10・東京都シルバーバス取得(亀戸駅前バス定期券売場)平成22年9月30日まで。

血圧(高)        115
血圧(低)         69 
脈拍            77
(測定は自動血圧計オムロンデジタル・HEM755C)
(万歩計はオムロンHJ-113)
(2009・9/30・石渡医院から小田医院へ)・9月138/78
血 圧                  128/76(4月134/76)
血糖値                  110(4月126)
A1c                    6.8%(4月6.8%)(8月6.4%)
LDL(120以下)            124(4月150)
HDLコレステロール(40以上)  54(4月62)(8月50)
中性脂肪(150以下)          84(4月101)
前夜食事:ご飯にサトイモとイカの煮物・根昆布酢の物
体重                    52.4kg(4月55.0kg)
大腸がん               陰性
前立腺=               0.61(2009/8/11)
食事療法                 20年
MRI                  加齢性変化相当(2010/1/15)
 
本日訪問者:     20訪問者数最高:166・2008/ 3/31) 
通算訪問者:  37425

2009年8月1日(日)から思い切って写真日記に変えてみました。 
クリック

スライドショーへ
http://www.koffeephoto.com/album/1pwgl_G9PdLtWMQ3zSHm3Zjt/
午前5時7分に出発。

午前5時7分ウォーキングに出発。
西の空はどす黒い雲に覆われていたが、東の空は青空と極端。
八広中央通りは車が少なかったが、左に曲がった明治通りは多い。
小村井交差点で左に曲がり、都立橘高校、区立立花中学校、都営立花6丁目アパート前から旧中川の平井橋を渡る。
右に曲がり江戸川区立平井第2小学校から蔵前橋通りに出て左に曲がる。
JR平井駅出口、入口交差点を越し都道449号線平井大橋西詰交差点左に曲がる。
区立平井小学校前交差点で右に曲がり、荒川土手150m手前を左に曲がった。
区立西平井保育園・共育プラザ、突き当りの区立平井西小学校。
右、左に曲がって都道449号線を横断し平井第3アパート。
交差点を右に、新築完成した567戸のアクラスマンション前から左に曲がって都道449号線に。
旧中川に架かるゆりのき橋を渡り中居掘通りへ。
交差点を渡ると八広はなみずき通りと合流。
西吾嬬公園では日曜日まで盆踊り大会が行なわれ、昨日月曜日は雨も降ったりして、櫓だけが取り残され、その他の提灯をはじめとしたものは。片付けられている
公園を横切って荒川土手下の川沿い通りに入り、八広中央通りアンダーパス、京成押上線高架下を抜けた。
八広6丁目25番地で左に曲がった。
向島幼稚園から八広はなみずき通りを横断し左、右と曲がって八広5丁目に入った。そして、八広中央通りに来ると雨がちらつき始めた。
心配した雨にも、最後だけチョッピリ、テレビニュースでは相模原で豪雨があったと報じている。

総歩数:11,727歩 距離:10.31km 消費カロリー:405kcal

年間積算

総  歩  数:2,207,068歩 
距     離:  1,966.08km 
消費カロリー:   78,956kcal

1月=歩数:356,073歩・距離:304.35km・消費カロリー:12,350kcal。
2月=歩数:168,571歩・距離:147.25km・消費カロリー: 6,011kcal。
3月=歩数:307,528歩・距離:271.24km・消費カロリー:11,268kcal。
4月=歩数:298,787歩・距離:264.24km・消費カロリー:10,797kcal。
5月=歩数:297,468歩・距離:278.84km・消費カロリー:10,646kcal。
6月=歩数:311,944歩・距離:288.39km・消費カロリー:11,085kcal。
7月=歩数:342,380歩・距離:331.15km・消費カロリー:12,250kcal。

累計=歩数:2,081,964歩・距離:1885.46km・消費カロリー:74,589kcal。(7月)

2009年合計:3,214.03km。(参考:+7.km、1/15電池切れで記録なし。

自転車:()走 行 距 離 :.km、消費カロリー:.kcal。

年間積算

走 行 距 離 :837.50km。
消費カロリー:7,653.4kcal。
(血圧:/・脈拍:)

1月=距離: 84.67km・消費カロリー: 769.2kcal。
2月=距離: 62.58km・消費カロリー: 509.9kcal。
3月=距離:133.62km・消費カロリー:1,272.1kcal。
4月=距離: 83.76km・消費カロリー: 796.4kcal。
5月=距離:145.50km・消費カロリー:1390.7kcal。
6月=距離:131.54km・消費カロリー:1220.0kcal。
7月=距離:151.15km・消費カロリー:1302.7kcal。

累計=距離:792.82km・消費カロリー:7,259.8kcal・(7月)

平成22年(2010)8月9日(月)

歩数      10989歩(散歩後の血圧:98/61・脈拍:82)
距離:        9.67km(業平橋B・駒形橋)1時48分・ニコン・デジカメ持参。
消費カロリー     389kcal

2009/11/10・東京都シルバーバス取得(亀戸駅前バス定期券売場)平成22年9月30日まで。

血圧(高)        112
血圧(低)         65 
脈拍            71
(測定は自動血圧計オムロンデジタル・HEM755C)
(万歩計はオムロンHJ-113)
(2009・9/30・石渡医院から小田医院へ)・9月138/78
血 圧                  128/76(4月134/76)
血糖値                  110(4月126)
A1c                    6.8%(4月6.8%)(8月6.4%)
LDL(120以下)            124(4月150)
HDLコレステロール(40以上)  54(4月62)(8月50)
中性脂肪(150以下)          84(4月101)
前夜食事:ご飯にサトイモとイカの煮物・根昆布酢の物
体重                    52.4kg(4月55.0kg)
大腸がん               陰性
前立腺=               0.61(2009/8/11)
食事療法                 20年
MRI                  加齢性変化相当(2010/1/15)
 
本日訪問者:     16訪問者数最高:166・2008/ 3/31) 
通算訪問者:  37405

2009年8月1日(日)から思い切って写真日記に変えてみました。 
クリック

スライドショーへ
http://www.koffeephoto.com/album/ywqrSsnDbbOnLG_7zGCGTbwS/
午前9時49分に出発。

何時ものウォーキング時間には雨が本降りでやむなく中止にした。その後も断続的に降ったり止んだりを繰り返していて、タイミングが難しい。一雨も二雨もほしい所でお誂え向きのお湿りでもある。

午前10時前には日差しも出てきたので慌ててウォーキングに出かけた。
八広中央通りは下水本管の取替え工事をしている。
京成押上線曳舟第3踏切りでは。線路の切替しガ行なわれていた。
踏切り誘導員に尋ねると昨日(日)一番電車から。
曳舟川通りは渋滞の列が長浦神社前まで続いている。
曳舟川通りから向島税務署前を通り小梅通り入った。
真っ直ぐに歩き、言問通りまで行った。
右に曲がり言問橋東詰交差点を左に曲がった。
源森橋を渡り清雄寺手前を右に曲がりサンエー前を通った。
墨田区役所を左に曲がり、業平橋1丁目交差点で清澄通りに入った。
駒形橋東交差点で左に曲がり、東駒形2丁目の街中から三つ目通りを横断。
区立横川小学校、大横川親水公園に架かる平川橋を渡った。
区立業平小学校角を右に曲がり、春日通り業平小学校南交差点を左に曲がる。
四つめ通りを横断し、警視庁第2機動隊、そして横十間川に架かる栗原橋を左に、浅草通りまで来て左に曲がり、柳島橋を渡った。
妙見山方性寺前方十間橋交差点を右に曲がった。
北十間川に架かる十間橋は建設中の東京スカイツリーの撮影をする人が11人もいた。
ほとんど買物客もいない十間橋ふれあい商店会通りを歩いた。
東武亀戸線第7踏切道を横断し、文花バス停を通過。
区立第4吾嬬小学校、墨田中央病院、タクシーから降りる高齢患者は、おんぶしようとしているが、意気が合わないのか手間取っている。
中居掘交差点を過ぎ八広はなみずき通りに入り、区立第3吾嬬小学校と来て左に曲がって帰ってきた。

総歩数:11,620歩 距離:10.22km 消費カロリー:413kcal

年間積算

総  歩  数:2,195,341歩 
距     離:  1,955.17km 
消費カロリー:   78,551kcal

1月=歩数:356,073歩・距離:304.35km・消費カロリー:12,350kcal。
2月=歩数:168,571歩・距離:147.25km・消費カロリー: 6,011kcal。
3月=歩数:307,528歩・距離:271.24km・消費カロリー:11,268kcal。
4月=歩数:298,787歩・距離:264.24km・消費カロリー:10,797kcal。
5月=歩数:297,468歩・距離:278.84km・消費カロリー:10,646kcal。
6月=歩数:311,944歩・距離:288.39km・消費カロリー:11,085kcal。
7月=歩数:342,380歩・距離:331.15km・消費カロリー:12,250kcal。

累計=歩数:2,081,964歩・距離:1885.46km・消費カロリー:74,589kcal。(7月)

2009年合計:3,214.03km。(参考:+7.km、1/15電池切れで記録なし。

自転車:()走 行 距 離 :.km、消費カロリー:.kcal。

年間積算

走 行 距 離 :837.50km。
消費カロリー:7,653.4kcal。
(血圧:/・脈拍:)

1月=距離: 84.67km・消費カロリー: 769.2kcal。
2月=距離: 62.58km・消費カロリー: 509.9kcal。
3月=距離:133.62km・消費カロリー:1,272.1kcal。
4月=距離: 83.76km・消費カロリー: 796.4kcal。
5月=距離:145.50km・消費カロリー:1390.7kcal。
6月=距離:131.54km・消費カロリー:1220.0kcal。
7月=距離:151.15km・消費カロリー:1302.7kcal。

累計=距離:792.82km・消費カロリー:7,259.8kcal・(7月)


平成22年(2010)8月8日(土)

歩数      10479歩(散歩後の血圧:104/60・脈拍:
76)

距離:        9.22km(鐘ヶ淵A)1時45分・ニコン・デジカメ持参。
消費カロリー     366kcal

2009/11/10・東京都シルバーバス取得(亀戸駅前バス定期券売場)平成22年9月30日まで。

      
血圧(高)        122
血圧(低)         63 
脈拍            79
(測定は自動血圧計オムロンデジタル・HEM755C)
(万歩計はオムロンHJ-113)

(2009・9/30・石渡医院から小田医院へ)・9月138/78
血 圧                  128/76(4月134/76)
血糖値                  110(4月126)
A1c                    6.8%(4月6.8%)(8月6.4%)
LDL(120以下)            124(4月150)
HDLコレステロール(40以上)  54(4月62)(8月50)
中性脂肪(150以下)          84(4月101)
前夜食事:ご飯にサトイモとイカの煮物・根昆布酢の物
体重                    52.4kg(4月55.0kg)
大腸がん               陰性
前立腺=               0.61(2009/8/11)
食事療法                 20年
MRI                  加齢性変化相当(2010/1/15)

本日訪問者:     18訪問者数最高:166・2008/ 3/31) 
通算訪問者:  37389

2009年8月1日(日)から思い切って写真日記に変えてみました。 
クリック

http://www.koffeephoto.com/album/JK-f6gCiWwxRMU5ACxa4fcjY/
スライドショーへ

午前5時6分に出発。

空には雲があり、時たま風花のように雨粒も顔に当たったが、晴の天気に変わりはない。
犬を連れて歩いている人が多い。
ウィクディーと違いワンボックス車が大半。
桜橋は大賑わい。
早朝野球にテニスと男ばかり。
隅田川の河川敷テラス内にも提灯が飾られていた。
その後は1歩たりとも外へは出なかった。
孫のバレーの発表会だったが見は行かなかった

総歩数:10,617歩 距離:9.34km 消費カロリー:371kcal

年間積算

総  歩  数:2,183
,721歩 
距     離:  1,944.95km 
消費カロリー:   78,138kcal

1月=歩数:356,073歩・距離:304.35km・消費カロリー:12,350kcal。
2月=歩数:168,571歩・距離:147.25km・消費カロリー: 6,011kcal。
3月=歩数:307,528歩・距離:271.24km・消費カロリー:11,268kcal。
4月=歩数:298,787歩・距離:264.24km・消費カロリー:10,797kcal。
5月=歩数:297,468歩・距離:278.84km・消費カロリー:10,646kcal。
6月=歩数:311,944歩・距離:288.39km・消費カロリー:11,085kcal。
7月=歩数:342,380歩・距離:331.15km・消費カロリー:12,250kcal。

累計=歩数:2,081,964歩・距離:1885.46km・消費カロリー:74,589kcal。(7月)


2009年合計:3,214.03km。(参考:+7.km、1/15電池切れで記録なし。


自転車:()走 行 距 離 :.km、消費カロリー:.kcal。

年間積算

走 行 距 離 :837.50km。
消費カロリー:7,653.4kcal。
(血圧:/・脈拍:)

1月=距離: 84.67km・消費カロリー: 769.2kcal。
2月=距離: 62.58km・消費カロリー: 509.9kcal。
3月=距離:133.62km・消費カロリー:1,272.1kcal。
4月=距離: 83.76km・消費カロリー: 796.4kcal。
5月=距離:145.50km・消費カロリー:1390.7kcal。
6月=距離:131.54km・消費カロリー:1220.0kcal。
7月=距離:151.15km・消費カロリー:1302.7kcal。

累計=距離:792.82km・消費カロリー:7,259.8kcal・(7月)


平成22年(2010)8月7日(土)

歩数      10396歩(散歩後の血圧:112/65・脈拍:
81)

距離:        9.13km(鐘ヶ淵A)1時45分・ニコン・デジカメ持参。
消費カロリー     361kcal

2009/11/10・東京都シルバーバス取得(亀戸駅前バス定期券売場)平成22年9月30日まで。

      
血圧(高)        100
血圧(低)         67 
脈拍            74
(測定は自動血圧計オムロンデジタル・HEM755C)
(万歩計はオムロンHJ-113)

(2009・9/30・石渡医院から小田医院へ)・9月138/78
血 圧                  128/76(4月134/76)
血糖値                  110(4月126)
A1c                    6.8%(4月6.8%)(8月6.4%)
LDL(120以下)            124(4月150)
HDLコレステロール(40以上)  54(4月62)(8月50)
中性脂肪(150以下)          84(4月101)
前夜食事:ご飯にサトイモとイカの煮物・根昆布酢の物
体重                    52.4kg(4月55.0kg)
大腸がん               陰性
前立腺=               0.61(2009/8/11)
食事療法                 20年
MRI                  加齢性変化相当(2010/1/15)

本日訪問者:     18訪問者数最高:166・2008/ 3/31) 
通算訪問者:  37371

2009年8月1日(日)から思い切って写真日記に変えてみました。 
クリック

http://www.koffeephoto.com/album/JT6VYxCMgafnWUDuAvqdLzr1/
スライドショーへ

午前5時19分に出発。

少し朝寝坊。
トラックよりもセダンやワンボックス車多い。
朝は、ひと頃に比べると涼しくなっている。
そろそろ夏休みという所もあってビーチスタイルの 若者が多い。
途中でスポーツドリンク、玄関に置き忘れに気づく。

総歩数:13,132歩 距離:11.51km 消費カロリー:457kcal

年間積算

総  歩  数:2,173
,104歩 
距     離:  1,935.61km 
消費カロリー:   77,767kcal

1月=歩数:356,073歩・距離:304.35km・消費カロリー:12,350kcal。
2月=歩数:168,571歩・距離:147.25km・消費カロリー: 6,011kcal。
3月=歩数:307,528歩・距離:271.24km・消費カロリー:11,268kcal。
4月=歩数:298,787歩・距離:264.24km・消費カロリー:10,797kcal。
5月=歩数:297,468歩・距離:278.84km・消費カロリー:10,646kcal。
6月=歩数:311,944歩・距離:288.39km・消費カロリー:11,085kcal。
7月=歩数:342,380歩・距離:331.15km・消費カロリー:12,250kcal。

累計=歩数:2,081,964歩・距離:1885.46km・消費カロリー:74,589kcal。(7月)


2009年合計:3,214.03km。(参考:+7.km、1/15電池切れで記録なし。


自転車:(安田庭園)走 行 距 離 :18.04km、消費カロリー:149.4kcal。

年間積算

走 行 距 離 :837.50km。
消費カロリー:7,653.4kcal。
(血圧:/・脈拍:)

1月=距離: 84.67km・消費カロリー: 769.2kcal。
2月=距離: 62.58km・消費カロリー: 509.9kcal。
3月=距離:133.62km・消費カロリー:1,272.1kcal。
4月=距離: 83.76km・消費カロリー: 796.4kcal。
5月=距離:145.50km・消費カロリー:1390.7kcal。
6月=距離:131.54km・消費カロリー:1220.0kcal。
7月=距離:151.15km・消費カロリー:1302.7kcal。

累計=距離:792.82km・消費カロリー:7,259.8kcal・(7月)


平成22年(2010)8月6日(金)

歩数      10637歩(散歩後の血圧:100/64・脈拍:
82)

距離:        9.36km(浅草A)1時48分・ニコン・デジカメ持参。
消費カロリー     369kcal

2009/11/10・東京都シルバーバス取得(亀戸駅前バス定期券売場)平成22年9月30日まで。

      
血圧(高)        104
血圧(低)         63 
脈拍            76
(測定は自動血圧計オムロンデジタル・HEM755C)
(万歩計はオムロンHJ-113)

(2009・9/30・石渡医院から小田医院へ)・9月138/78
血 圧                  128/76(4月134/76)
血糖値                  110(4月126)
A1c                    6.8%(4月6.8%)(8月6.4%)
LDL(120以下)            124(4月150)
HDLコレステロール(40以上)  54(4月62)(8月50)
中性脂肪(150以下)          84(4月101)
前夜食事:ご飯にサトイモとイカの煮物・根昆布酢の物
体重                    52.4kg(4月55.0kg)
大腸がん               陰性
前立腺=               0.61(2009/8/11)
食事療法                 20年
MRI                  加齢性変化相当(2010/1/15)

本日訪問者:     16訪問者数最高:166・2008/ 3/31) 
通算訪問者:  37353

2009年8月1日(日)から思い切って写真日記に変えてみました。 
クリック

http://www.koffeephoto.com/album/xqqSNziqcslh9mCWGUDPBn5Y/
スライドショーへ

午前4時57分に出発。

出発時も雲が多く、その後全面を被い始めている。
犬を連れての散歩する人多い。
朝焼けが濃く建設中の東京スカイツリーや家屋も染まる。
三日月は真上にある。
公園内のウィーキング多し。
言問橋から東京タワーよく見える。
家のそばに来るとラジオ体操の帰りの人と一緒なる。
夜にはみわさと公園・西吾嬬公園の盆踊りを見に行った。

総歩数:14,798歩 距離:13.02km 消費カロリー:516kcal

年間積算

総  歩  数:2,159
,972歩 
距     離:  1,924.10km 
消費カロリー:   77,310kcal

1月=歩数:356,073歩・距離:304.35km・消費カロリー:12,350kcal。
2月=歩数:168,571歩・距離:147.25km・消費カロリー: 6,011kcal。
3月=歩数:307,528歩・距離:271.24km・消費カロリー:11,268kcal。
4月=歩数:298,787歩・距離:264.24km・消費カロリー:10,797kcal。
5月=歩数:297,468歩・距離:278.84km・消費カロリー:10,646kcal。
6月=歩数:311,944歩・距離:288.39km・消費カロリー:11,085kcal。
7月=歩数:342,380歩・距離:331.15km・消費カロリー:12,250kcal。

累計=歩数:2,081,964歩・距離:1885.46km・消費カロリー:74,589kcal。(7月)


2009年合計:3,214.03km。(参考:+7.km、1/15電池切れで記録なし。


自転車:()走 行 距 離 :.km、消費カロリー:.kcal。

年間積算

走 行 距 離 :81946km。
消費カロリー:7,504.0kcal。
(血圧:/・脈拍:)

1月=距離: 84.67km・消費カロリー: 769.2kcal。
2月=距離: 62.58km・消費カロリー: 509.9kcal。
3月=距離:133.62km・消費カロリー:1,272.1kcal。
4月=距離: 83.76km・消費カロリー: 796.4kcal。
5月=距離:145.50km・消費カロリー:1390.7kcal。
6月=距離:131.54km・消費カロリー:1220.0kcal。
7月=距離:151.15km・消費カロリー:1302.7kcal。

累計=距離:792.82km・消費カロリー:7,259.8kcal・(7月)


平成22年(2010)8月5日(木)

歩数      10679歩(散歩後の血圧:97/63・脈拍:
80)

距離:        9.36km(四つ木A)1時45分・ニコン・デジカメ持参。
消費カロリー     367kcal

2009/11/10・東京都シルバーバス取得(亀戸駅前バス定期券売場)平成22年9月30日まで。

      
血圧(高)        108
血圧(低)         66 
脈拍            80
(測定は自動血圧計オムロンデジタル・HEM755C)
(万歩計はオムロンHJ-113)

(2009・9/30・石渡医院から小田医院へ)・9月138/78
血 圧                  128/76(4月134/76)
血糖値                  110(4月126)
A1c                    6.8%(4月6.8%)(8月6.4%)
LDL(120以下)            124(4月150)
HDLコレステロール(40以上)  54(4月62)(8月50)
中性脂肪(150以下)          84(4月101)
前夜食事:ご飯にサトイモとイカの煮物・根昆布酢の物
体重                    52.4kg(4月55.0kg)
大腸がん               陰性
前立腺=               0.61(2009/8/11)
食事療法                 20年
MRI                  加齢性変化相当(2010/1/15)

本日訪問者:     16訪問者数最高:166・2008/ 3/31) 
通算訪問者:  37337

2009年8月1日(日)から思い切って写真日記に変えてみました。 
クリック

http://www.koffeephoto.com/album/qsO5aSCbUQFgrfyVQpPkkIxQ/
スライドショーへ

午前5時2分に出発。

人も車も少ない。特に八広中央通りは2台しか見かけなかった。
キラキラ橘商店会は1軒しか店開きしてなかった。
408mになり第一展望台からせり出ている。
日差しは厳しく朝日が雲に隠れるとホッとする。
北十間川も旧中川の河川敷も人影疎ら。
平井7丁目も東墨田2丁目も全く静か。
道端に咲く花は多い。

総歩数:13,339歩 距離:11.73km 消費カロリー:462kcal

年間積算

総  歩  数:2,145
,174歩 
距     離:  1,911.08km 
消費カロリー:   76,794kcal

1月=歩数:356,073歩・距離:304.35km・消費カロリー:12,350kcal。
2月=歩数:168,571歩・距離:147.25km・消費カロリー: 6,011kcal。
3月=歩数:307,528歩・距離:271.24km・消費カロリー:11,268kcal。
4月=歩数:298,787歩・距離:264.24km・消費カロリー:10,797kcal。
5月=歩数:297,468歩・距離:278.84km・消費カロリー:10,646kcal。
6月=歩数:311,944歩・距離:288.39km・消費カロリー:11,085kcal。
7月=歩数:342,380歩・距離:331.15km・消費カロリー:12,250kcal。

累計=歩数:2,081,964歩・距離:1885.46km・消費カロリー:74,589kcal。(7月)


2009年合計:3,214.03km。(参考:+7.km、1/15電池切れで記録なし。


自転車:(バレー教室)走 行 距 離 :6.20km、消費カロリー:59.8kcal。

年間積算

走 行 距 離 :81946km。
消費カロリー:7,504.0kcal。
(血圧:/・脈拍:)

1月=距離: 84.67km・消費カロリー: 769.2kcal。
2月=距離: 62.58km・消費カロリー: 509.9kcal。
3月=距離:133.62km・消費カロリー:1,272.1kcal。
4月=距離: 83.76km・消費カロリー: 796.4kcal。
5月=距離:145.50km・消費カロリー:1390.7kcal。
6月=距離:131.54km・消費カロリー:1220.0kcal。
7月=距離:151.15km・消費カロリー:1302.7kcal。

累計=距離:792.82km・消費カロリー:7,259.8kcal・(7月)


平成22年(2010)8月4日(水)

歩数      10651歩(散歩後の血圧:97/62・脈拍:
83)

距離:        9.36km(四つ木A)1時45分・ニコン・デジカメ持参。
消費カロリー     367kcal

2009/11/10・東京都シルバーバス取得(亀戸駅前バス定期券売場)平成22年9月30日まで。

      
血圧(高)        102
血圧(低)         65 
脈拍            78
(測定は自動血圧計オムロンデジタル・HEM755C)
(万歩計はオムロンHJ-113)

(2009・9/30・石渡医院から小田医院へ)・9月138/78
血 圧                  128/76(4月134/76)
血糖値                  110(4月126)
A1c                    6.8%(4月6.8%)(8月6.4%)
LDL(120以下)            124(4月150)
HDLコレステロール(40以上)  54(4月62)(8月50)
中性脂肪(150以下)          84(4月101)
前夜食事:ご飯にサトイモとイカの煮物・根昆布酢の物
体重                    52.4kg(4月55.0kg)
大腸がん               陰性
前立腺=               0.61(2009/8/11)
食事療法                 20年
MRI                  加齢性変化相当(2010/1/15)

本日訪問者:     22訪問者数最高:166・2008/ 3/31) 
通算訪問者:  37321

2009年8月1日(日)から思い切って写真日記に変えてみました。 
クリック

http://www.koffeephoto.com/album/TsmsLRipkhyGFO_CGNXf8_ys/
スライドショーへ

午前4時59分に出発。

 寝てるだけで汗で濡れてしまうほど蒸し暑い朝。
犬を連れて散歩する人と半々。
車多いが大型トラックとタクシーが多い。
昨日の都内の交通事故は死亡1名・負傷者176名。
(内・葛飾警察署管内で死者1名・負傷者も1名)。
荒川を上る土砂運搬船を見る。
雲はあっても視界は良好。東京タワー・渋谷・原宿・代々木・新宿のビ ル多数見える。
葛飾も墨田も歩いている人多数。
荒川を渡る京成押上線は、木根川橋では見逃したが、新四つ木橋で  は、最初下り線、橋の中央でも下り線、渡り切る頃上り線が八広駅に  止った。
三輪里稲荷神社のラジオ体操は丁度終了だった。

総歩数:11,959歩 距離:10.52km 消費カロリー:413kcal

年間積算

総  歩  数:2,131
,835歩 
距     離:  1,899.35km 
消費カロリー:   76,332kcal

1月=歩数:356,073歩・距離:304.35km・消費カロリー:12,350kcal。
2月=歩数:168,571歩・距離:147.25km・消費カロリー: 6,011kcal。
3月=歩数:307,528歩・距離:271.24km・消費カロリー:11,268kcal。
4月=歩数:298,787歩・距離:264.24km・消費カロリー:10,797kcal。
5月=歩数:297,468歩・距離:278.84km・消費カロリー:10,646kcal。
6月=歩数:311,944歩・距離:288.39km・消費カロリー:11,085kcal。
7月=歩数:342,380歩・距離:331.15km・消費カロリー:12,250kcal。

累計=歩数:2,081,964歩・距離:1885.46km・消費カロリー:74,589kcal。(7月)


2009年合計:3,214.03km。(参考:+7.km、1/15電池切れで記録なし。


自転車:()走 行 距 離 :.km、消費カロリー:.kcal。

年間積算

走 行 距 離 :813.26km。
消費カロリー:7,444.2kcal。
(血圧:/・脈拍:)

1月=距離: 84.67km・消費カロリー: 769.2kcal。
2月=距離: 62.58km・消費カロリー: 509.9kcal。
3月=距離:133.62km・消費カロリー:1,272.1kcal。
4月=距離: 83.76km・消費カロリー: 796.4kcal。
5月=距離:145.50km・消費カロリー:1390.7kcal。
6月=距離:131.54km・消費カロリー:1220.0kcal。
7月=距離:151.15km・消費カロリー:1302.7kcal。

累計=距離:792.82km・消費カロリー:7,259.8kcal・(7月)


平成22年(2010)8月3日(日)

歩数      9934歩(散歩後の血圧:100/59・脈拍:
80)

距離:        8.74km(平井A)1時33分・ニコン・デジカメ持参。
消費カロリー     345kcal

2009/11/10・東京都シルバーバス取得(亀戸駅前バス定期券売場)平成22年9月30日まで。

      
血圧(高)         96
血圧(低)         66 
脈拍            74
(測定は自動血圧計オムロンデジタル・HEM755C)
(万歩計はオムロンHJ-113)

(2009・9/30・石渡医院から小田医院へ)・9月138/78
血 圧                  128/76(4月134/76)
血糖値                  110(4月126)
A1c                    6.8%(4月6.8%)(8月6.4%)
LDL(120以下)            124(4月150)
HDLコレステロール(40以上)  54(4月62)(8月50)
中性脂肪(150以下)          84(4月101)
前夜食事:ご飯にサトイモとイカの煮物・根昆布酢の物
体重                    52.4kg(4月55.0kg)
大腸がん               陰性
前立腺=               0.61(2009/8/11)
食事療法                 20年
MRI                  加齢性変化相当(2010/1/15)

本日訪問者:     25訪問者数最高:166・2008/ 3/31) 
通算訪問者:  37299

2009年8月1日(日)から思い切って写真日記に変えてみました。 
クリック

http://www.koffeephoto.com/album/TsmsLRipkhyGFO_CGNXf8_ys/
スライドショーへ

午前5時15分に出発。

昼ご飯は12時半ごろ食べ始め、1時には終わった。ソファーに腰掛けると、あっという間に寝ていた。最近は昼寝といっても1時間近く寝ている。目が覚めると予定通り亀戸のサンストリート内のヤマダ電機に出かけた。これまでipod
・nanoに使っていたソニーのイヤフィットヘッドホンの左側が不調になってしまったので取り替えようと出かけた。

カンカン照りで強烈な光で眩しく、吹いている南風は熱風とまでは行かないが温風の如く、ノロノロペタルをこいて何時も倍近くかけて行った。店内は涼しく売場を探して歩いたが汗など全然出てこない。

何種類も値段も様々だったが、今までのと同じ種類のものに決めたが、ソニーからビクターに変えた。値段は同じだったが、メーカーをあえて変えた。ただ何となく考えもなく。私の買物は何でもこんな風で同じメーカーを続けて買ったのは後にも先にも車だけだった。

代金を払うと店内で箱から出して、持って行ったipodに装着して、帰り道聴きながらペタルを踏んだが、風向きが反対になったので軽く、福神橋を渡ると左に曲がって押上まで遠回りしてたが、日差しは気にもならなかった。

総歩数:14,301歩 距離:12.58km 消費カロリー:503kcal

年間積算

総  歩  数:2,119
,896歩 
距     離:  1,888.83km 
消費カロリー:   75,919kcal

1月=歩数:356,073歩・距離:304.35km・消費カロリー:12,350kcal。
2月=歩数:168,571歩・距離:147.25km・消費カロリー: 6,011kcal。
3月=歩数:307,528歩・距離:271.24km・消費カロリー:11,268kcal。
4月=歩数:298,787歩・距離:264.24km・消費カロリー:10,797kcal。
5月=歩数:297,468歩・距離:278.84km・消費カロリー:10,646kcal。
6月=歩数:311,944歩・距離:288.39km・消費カロリー:11,085kcal。
7月=歩数:342,380歩・距離:331.15km・消費カロリー:12,250kcal。

累計=歩数:2,081,964歩・距離:1885.46km・消費カロリー:74,589kcal。(7月)


2009年合計:3,214.03km。(参考:+7.km、1/15電池切れで記録なし。


自転車:(亀戸ヤマダ電機・バレー教室)走 行 距 離 :14.24km、消費カロリー:124.6kcal。

年間積算

走 行 距 離 :813.26km。
消費カロリー:7,444.2kcal。
(血圧:/・脈拍:)

1月=距離: 84.67km・消費カロリー: 769.2kcal。
2月=距離: 62.58km・消費カロリー: 509.9kcal。
3月=距離:133.62km・消費カロリー:1,272.1kcal。
4月=距離: 83.76km・消費カロリー: 796.4kcal。
5月=距離:145.50km・消費カロリー:1390.7kcal。
6月=距離:131.54km・消費カロリー:1220.0kcal。
7月=距離:151.15km・消費カロリー:1302.7kcal。

累計=距離:792.82km・消費カロリー:7,259.8kcal・(7月)

このページのトップヘ