素浪人2

日々の健康データーと徒然の是々非々 糖尿病からの健康維持のための運動をしながら

糖尿病からの健康維持のための運動をしながら 日々デジカメで撮った写真のアップ

平成22年(2010)8月12日(木のち降ったり止んだり


歩数      9351歩(散歩後の血圧:94/63・脈拍:83)
距離:        8.22km(浅草B)1時30分・ニコン・デジカメ持参。
消費カロリー     325kcal

2009/11/10・東京都シルバーバス取得(亀戸駅前バス定期券売場)平成22年9月30日まで。

血圧(高)         98
血圧(低)         61 
脈拍            75
(測定は自動血圧計オムロンデジタル・HEM755C)
(万歩計はオムロンHJ-113)
(2009・9/30・石渡医院から小田医院へ)・9月138/78
血 圧                  128/76(4月134/76)
血糖値                  110(4月126)
A1c                    6.8%(4月6.8%)(8月6.4%)
LDL(120以下)            124(4月150)
HDLコレステロール(40以上)  54(4月62)(8月50)
中性脂肪(150以下)          84(4月101)
前夜食事:ご飯にサトイモとイカの煮物・根昆布酢の物
体重                    52.4kg(4月55.0kg)
大腸がん               陰性
前立腺=               0.61(2009/8/11)
食事療法                 20年
MRI                  加齢性変化相当(2010/1/15)
 
本日訪問者:     11訪問者数最高:166・2008/ 3/31) 
通算訪問者:  37451

2009年8月1日(日)から思い切って写真日記に変えてみました。 
クリック

スライドショーへ
http://www.koffeephoto.com/album/JAyE_nqMW9WpMx4eHkvy7LMM/
午前5時51分に出発。

台風4号の余波の風が強い。
高い雲は動かないが、低い雲は流れが早い。
1時間も朝寝坊をしてしまった。
街中の人の動きはそれ程変化はない。
建設中のスカイツリーは高く感じるが、押上の表示は408mと変わりない。
吾妻橋の上では外国人が汗ビッショリのウォーキングと出会った。
東武伊勢崎線浅草駅横のタクシーの運転手は寝込んでしまった客を起こしていた。
馬道交差点を右に曲がって言問橋を渡った。
橋の上を通過通に水辺ラインの水上バスが下流に向かって通り過ぎた。
東詰交差点を左に曲がって、水戸街道に入った。
信号で止らない限りは車の風きりや騒音はひっきりなし。
東向島交差点まで行き右に曲がり明治通りに入る。
曳舟川通り交差点で左に曲がって、八広1丁目1番を右に曲がる。
済世会向島病院や京成押上線踏切りを横切って八広中央通りに出て帰ってきた。


総歩数:12,035歩 距離:10.59km 消費カロリー:421kcal

年間積算

総  歩  数:2,231,134歩 
距     離:  1,987.25km 
消費カロリー:   79,795kcal

1月=歩数:356,073歩・距離:304.35km・消費カロリー:12,350kcal。
2月=歩数:168,571歩・距離:147.25km・消費カロリー: 6,011kcal。
3月=歩数:307,528歩・距離:271.24km・消費カロリー:11,268kcal。
4月=歩数:298,787歩・距離:264.24km・消費カロリー:10,797kcal。
5月=歩数:297,468歩・距離:278.84km・消費カロリー:10,646kcal。
6月=歩数:311,944歩・距離:288.39km・消費カロリー:11,085kcal。
7月=歩数:342,380歩・距離:331.15km・消費カロリー:12,250kcal。

累計=歩数:2,081,964歩・距離:1885.46km・消費カロリー:74,589kcal。(7月)

2009年合計:3,214.03km。(参考:+7.km、1/15電池切れで記録なし。

自転車:(オリンピック)走 行 距 離 :5.22km、消費カロリー:41.9kcal。

年間積算

走 行 距 離 :842.72km。
消費カロリー:7,695.3kcal。
(血圧:/・脈拍:)

1月=距離: 84.67km・消費カロリー: 769.2kcal。
2月=距離: 62.58km・消費カロリー: 509.9kcal。
3月=距離:133.62km・消費カロリー:1,272.1kcal。
4月=距離: 83.76km・消費カロリー: 796.4kcal。
5月=距離:145.50km・消費カロリー:1390.7kcal。
6月=距離:131.54km・消費カロリー:1220.0kcal。
7月=距離:151.15km・消費カロリー:1302.7kcal。

累計=距離:792.82km・消費カロリー:7,259.8kcal・(7月)

平成22年(2010)8月11日(水


歩数      10995歩(散歩後の血圧:109/63・脈拍:80)
距離:        9.64km(平井B)1時50分・ニコン・デジカメ持参。
消費カロリー     370kcal

2009/11/10・東京都シルバーバス取得(亀戸駅前バス定期券売場)平成22年9月30日まで。

血圧(高)        110
血圧(低)         68 
脈拍            78
(測定は自動血圧計オムロンデジタル・HEM755C)
(万歩計はオムロンHJ-113)
(2009・9/30・石渡医院から小田医院へ)・9月138/78
血 圧                  128/76(4月134/76)
血糖値                  110(4月126)
A1c                    6.8%(4月6.8%)(8月6.4%)
LDL(120以下)            124(4月150)
HDLコレステロール(40以上)  54(4月62)(8月50)
中性脂肪(150以下)          84(4月101)
前夜食事:ご飯にサトイモとイカの煮物・根昆布酢の物
体重                    52.4kg(4月55.0kg)
大腸がん               陰性
前立腺=               0.61(2009/8/11)
食事療法                 20年
MRI                  加齢性変化相当(2010/1/15)
 
本日訪問者:     15訪問者数最高:166・2008/ 3/31) 
通算訪問者:  37440

2009年8月1日(日)から思い切って写真日記に変えてみました。 
クリック

スライドショーへ
http://www.koffeephoto.com/album/Rc0W8IkOwnnd5X7a6wF1fAI-/
午前5時7分に出発。

5時3分出発。
八広の路地を歩き八広あずま公園から鶴亀横丁を抜け、八広はなみずき通りを横切る。
三橋美智也の曲を聞きながら荒川土手に上がった
土手は犬と散歩に日地が多い。
木根川橋はガ多く、何となく時間の割には車がよく走っている。
葛飾に入ると側道を左に曲がって、京成押上線四ツ木駅付近の高架下をくぐり、まいろーど四つ木の商店会通りの二股を右に行き、四つ木1丁目44番で右に曲がった。
四つ木第1踏切りを渡った。
白髭神社前から半周して平和橋通りに向かった
京成押上線第2踏切りを横断。
四つ木B 2010_08_11_00644</a></strong><br/><small>午前5時3分ウォーキングに出発</small></div></div>ヨーカ堂や葛飾警察を過ぎ
左に曲がった。水戸街道に入り新四つ木橋を渡り墨田区に入った。
側道に下り、八広はなみずき木通りと交錯する更正橋交差点は歩道橋をわたった。
八広公園で右斜めに入り水戸街道の東向島6丁目に出た。
左に曲がり、向島消防署、明治通りと交錯する東向島交差点を左に曲がった。
東武伊勢崎線猛火下を過ぎると区立第3寺島小学校に来た。
今、学校は工事中でその作業員を乗せてワンボックス車は2台校庭に入った。
曳舟川通りを越し、京成押上線曳舟駅前の踏切りに来ると駅の高架線用の架設のホームが完成していた。
左斜めに入り、都立日本橋高校のプール横から八広中央通りを横切って左に曲がって三輪里稲荷神社(通称・こんにゃく稲荷)の横を通り抜けて帰ってきた。 


総歩数:12,031歩 距離:10.58km 消費カロリー:418kcal

年間積算

総  歩  数:2,219,099歩 
距     離:  1,976.66km 
消費カロリー:   79,374kcal

1月=歩数:356,073歩・距離:304.35km・消費カロリー:12,350kcal。
2月=歩数:168,571歩・距離:147.25km・消費カロリー: 6,011kcal。
3月=歩数:307,528歩・距離:271.24km・消費カロリー:11,268kcal。
4月=歩数:298,787歩・距離:264.24km・消費カロリー:10,797kcal。
5月=歩数:297,468歩・距離:278.84km・消費カロリー:10,646kcal。
6月=歩数:311,944歩・距離:288.39km・消費カロリー:11,085kcal。
7月=歩数:342,380歩・距離:331.15km・消費カロリー:12,250kcal。

累計=歩数:2,081,964歩・距離:1885.46km・消費カロリー:74,589kcal。(7月)

2009年合計:3,214.03km。(参考:+7.km、1/15電池切れで記録なし。

自転車:()走 行 距 離 :.km、消費カロリー:.kcal。

年間積算

走 行 距 離 :837.50km。
消費カロリー:7,653.4kcal。
(血圧:/・脈拍:)

1月=距離: 84.67km・消費カロリー: 769.2kcal。
2月=距離: 62.58km・消費カロリー: 509.9kcal。
3月=距離:133.62km・消費カロリー:1,272.1kcal。
4月=距離: 83.76km・消費カロリー: 796.4kcal。
5月=距離:145.50km・消費カロリー:1390.7kcal。
6月=距離:131.54km・消費カロリー:1220.0kcal。
7月=距離:151.15km・消費カロリー:1302.7kcal。

累計=距離:792.82km・消費カロリー:7,259.8kcal・(7月)

平成22年(2010)8月10日(火)

歩数      10420歩(散歩後の血圧:105/60・脈拍:78)
距離:        9.16km(平井B)1時45分・ニコン・デジカメ持参。
消費カロリー     358kcal

2009/11/10・東京都シルバーバス取得(亀戸駅前バス定期券売場)平成22年9月30日まで。

血圧(高)        115
血圧(低)         69 
脈拍            77
(測定は自動血圧計オムロンデジタル・HEM755C)
(万歩計はオムロンHJ-113)
(2009・9/30・石渡医院から小田医院へ)・9月138/78
血 圧                  128/76(4月134/76)
血糖値                  110(4月126)
A1c                    6.8%(4月6.8%)(8月6.4%)
LDL(120以下)            124(4月150)
HDLコレステロール(40以上)  54(4月62)(8月50)
中性脂肪(150以下)          84(4月101)
前夜食事:ご飯にサトイモとイカの煮物・根昆布酢の物
体重                    52.4kg(4月55.0kg)
大腸がん               陰性
前立腺=               0.61(2009/8/11)
食事療法                 20年
MRI                  加齢性変化相当(2010/1/15)
 
本日訪問者:     20訪問者数最高:166・2008/ 3/31) 
通算訪問者:  37425

2009年8月1日(日)から思い切って写真日記に変えてみました。 
クリック

スライドショーへ
http://www.koffeephoto.com/album/1pwgl_G9PdLtWMQ3zSHm3Zjt/
午前5時7分に出発。

午前5時7分ウォーキングに出発。
西の空はどす黒い雲に覆われていたが、東の空は青空と極端。
八広中央通りは車が少なかったが、左に曲がった明治通りは多い。
小村井交差点で左に曲がり、都立橘高校、区立立花中学校、都営立花6丁目アパート前から旧中川の平井橋を渡る。
右に曲がり江戸川区立平井第2小学校から蔵前橋通りに出て左に曲がる。
JR平井駅出口、入口交差点を越し都道449号線平井大橋西詰交差点左に曲がる。
区立平井小学校前交差点で右に曲がり、荒川土手150m手前を左に曲がった。
区立西平井保育園・共育プラザ、突き当りの区立平井西小学校。
右、左に曲がって都道449号線を横断し平井第3アパート。
交差点を右に、新築完成した567戸のアクラスマンション前から左に曲がって都道449号線に。
旧中川に架かるゆりのき橋を渡り中居掘通りへ。
交差点を渡ると八広はなみずき通りと合流。
西吾嬬公園では日曜日まで盆踊り大会が行なわれ、昨日月曜日は雨も降ったりして、櫓だけが取り残され、その他の提灯をはじめとしたものは。片付けられている
公園を横切って荒川土手下の川沿い通りに入り、八広中央通りアンダーパス、京成押上線高架下を抜けた。
八広6丁目25番地で左に曲がった。
向島幼稚園から八広はなみずき通りを横断し左、右と曲がって八広5丁目に入った。そして、八広中央通りに来ると雨がちらつき始めた。
心配した雨にも、最後だけチョッピリ、テレビニュースでは相模原で豪雨があったと報じている。

総歩数:11,727歩 距離:10.31km 消費カロリー:405kcal

年間積算

総  歩  数:2,207,068歩 
距     離:  1,966.08km 
消費カロリー:   78,956kcal

1月=歩数:356,073歩・距離:304.35km・消費カロリー:12,350kcal。
2月=歩数:168,571歩・距離:147.25km・消費カロリー: 6,011kcal。
3月=歩数:307,528歩・距離:271.24km・消費カロリー:11,268kcal。
4月=歩数:298,787歩・距離:264.24km・消費カロリー:10,797kcal。
5月=歩数:297,468歩・距離:278.84km・消費カロリー:10,646kcal。
6月=歩数:311,944歩・距離:288.39km・消費カロリー:11,085kcal。
7月=歩数:342,380歩・距離:331.15km・消費カロリー:12,250kcal。

累計=歩数:2,081,964歩・距離:1885.46km・消費カロリー:74,589kcal。(7月)

2009年合計:3,214.03km。(参考:+7.km、1/15電池切れで記録なし。

自転車:()走 行 距 離 :.km、消費カロリー:.kcal。

年間積算

走 行 距 離 :837.50km。
消費カロリー:7,653.4kcal。
(血圧:/・脈拍:)

1月=距離: 84.67km・消費カロリー: 769.2kcal。
2月=距離: 62.58km・消費カロリー: 509.9kcal。
3月=距離:133.62km・消費カロリー:1,272.1kcal。
4月=距離: 83.76km・消費カロリー: 796.4kcal。
5月=距離:145.50km・消費カロリー:1390.7kcal。
6月=距離:131.54km・消費カロリー:1220.0kcal。
7月=距離:151.15km・消費カロリー:1302.7kcal。

累計=距離:792.82km・消費カロリー:7,259.8kcal・(7月)

平成22年(2010)8月9日(月)

歩数      10989歩(散歩後の血圧:98/61・脈拍:82)
距離:        9.67km(業平橋B・駒形橋)1時48分・ニコン・デジカメ持参。
消費カロリー     389kcal

2009/11/10・東京都シルバーバス取得(亀戸駅前バス定期券売場)平成22年9月30日まで。

血圧(高)        112
血圧(低)         65 
脈拍            71
(測定は自動血圧計オムロンデジタル・HEM755C)
(万歩計はオムロンHJ-113)
(2009・9/30・石渡医院から小田医院へ)・9月138/78
血 圧                  128/76(4月134/76)
血糖値                  110(4月126)
A1c                    6.8%(4月6.8%)(8月6.4%)
LDL(120以下)            124(4月150)
HDLコレステロール(40以上)  54(4月62)(8月50)
中性脂肪(150以下)          84(4月101)
前夜食事:ご飯にサトイモとイカの煮物・根昆布酢の物
体重                    52.4kg(4月55.0kg)
大腸がん               陰性
前立腺=               0.61(2009/8/11)
食事療法                 20年
MRI                  加齢性変化相当(2010/1/15)
 
本日訪問者:     16訪問者数最高:166・2008/ 3/31) 
通算訪問者:  37405

2009年8月1日(日)から思い切って写真日記に変えてみました。 
クリック

スライドショーへ
http://www.koffeephoto.com/album/ywqrSsnDbbOnLG_7zGCGTbwS/
午前9時49分に出発。

何時ものウォーキング時間には雨が本降りでやむなく中止にした。その後も断続的に降ったり止んだりを繰り返していて、タイミングが難しい。一雨も二雨もほしい所でお誂え向きのお湿りでもある。

午前10時前には日差しも出てきたので慌ててウォーキングに出かけた。
八広中央通りは下水本管の取替え工事をしている。
京成押上線曳舟第3踏切りでは。線路の切替しガ行なわれていた。
踏切り誘導員に尋ねると昨日(日)一番電車から。
曳舟川通りは渋滞の列が長浦神社前まで続いている。
曳舟川通りから向島税務署前を通り小梅通り入った。
真っ直ぐに歩き、言問通りまで行った。
右に曲がり言問橋東詰交差点を左に曲がった。
源森橋を渡り清雄寺手前を右に曲がりサンエー前を通った。
墨田区役所を左に曲がり、業平橋1丁目交差点で清澄通りに入った。
駒形橋東交差点で左に曲がり、東駒形2丁目の街中から三つ目通りを横断。
区立横川小学校、大横川親水公園に架かる平川橋を渡った。
区立業平小学校角を右に曲がり、春日通り業平小学校南交差点を左に曲がる。
四つめ通りを横断し、警視庁第2機動隊、そして横十間川に架かる栗原橋を左に、浅草通りまで来て左に曲がり、柳島橋を渡った。
妙見山方性寺前方十間橋交差点を右に曲がった。
北十間川に架かる十間橋は建設中の東京スカイツリーの撮影をする人が11人もいた。
ほとんど買物客もいない十間橋ふれあい商店会通りを歩いた。
東武亀戸線第7踏切道を横断し、文花バス停を通過。
区立第4吾嬬小学校、墨田中央病院、タクシーから降りる高齢患者は、おんぶしようとしているが、意気が合わないのか手間取っている。
中居掘交差点を過ぎ八広はなみずき通りに入り、区立第3吾嬬小学校と来て左に曲がって帰ってきた。

総歩数:11,620歩 距離:10.22km 消費カロリー:413kcal

年間積算

総  歩  数:2,195,341歩 
距     離:  1,955.17km 
消費カロリー:   78,551kcal

1月=歩数:356,073歩・距離:304.35km・消費カロリー:12,350kcal。
2月=歩数:168,571歩・距離:147.25km・消費カロリー: 6,011kcal。
3月=歩数:307,528歩・距離:271.24km・消費カロリー:11,268kcal。
4月=歩数:298,787歩・距離:264.24km・消費カロリー:10,797kcal。
5月=歩数:297,468歩・距離:278.84km・消費カロリー:10,646kcal。
6月=歩数:311,944歩・距離:288.39km・消費カロリー:11,085kcal。
7月=歩数:342,380歩・距離:331.15km・消費カロリー:12,250kcal。

累計=歩数:2,081,964歩・距離:1885.46km・消費カロリー:74,589kcal。(7月)

2009年合計:3,214.03km。(参考:+7.km、1/15電池切れで記録なし。

自転車:()走 行 距 離 :.km、消費カロリー:.kcal。

年間積算

走 行 距 離 :837.50km。
消費カロリー:7,653.4kcal。
(血圧:/・脈拍:)

1月=距離: 84.67km・消費カロリー: 769.2kcal。
2月=距離: 62.58km・消費カロリー: 509.9kcal。
3月=距離:133.62km・消費カロリー:1,272.1kcal。
4月=距離: 83.76km・消費カロリー: 796.4kcal。
5月=距離:145.50km・消費カロリー:1390.7kcal。
6月=距離:131.54km・消費カロリー:1220.0kcal。
7月=距離:151.15km・消費カロリー:1302.7kcal。

累計=距離:792.82km・消費カロリー:7,259.8kcal・(7月)


平成22年(2010)8月8日(土)

歩数      10479歩(散歩後の血圧:104/60・脈拍:
76)

距離:        9.22km(鐘ヶ淵A)1時45分・ニコン・デジカメ持参。
消費カロリー     366kcal

2009/11/10・東京都シルバーバス取得(亀戸駅前バス定期券売場)平成22年9月30日まで。

      
血圧(高)        122
血圧(低)         63 
脈拍            79
(測定は自動血圧計オムロンデジタル・HEM755C)
(万歩計はオムロンHJ-113)

(2009・9/30・石渡医院から小田医院へ)・9月138/78
血 圧                  128/76(4月134/76)
血糖値                  110(4月126)
A1c                    6.8%(4月6.8%)(8月6.4%)
LDL(120以下)            124(4月150)
HDLコレステロール(40以上)  54(4月62)(8月50)
中性脂肪(150以下)          84(4月101)
前夜食事:ご飯にサトイモとイカの煮物・根昆布酢の物
体重                    52.4kg(4月55.0kg)
大腸がん               陰性
前立腺=               0.61(2009/8/11)
食事療法                 20年
MRI                  加齢性変化相当(2010/1/15)

本日訪問者:     18訪問者数最高:166・2008/ 3/31) 
通算訪問者:  37389

2009年8月1日(日)から思い切って写真日記に変えてみました。 
クリック

http://www.koffeephoto.com/album/JK-f6gCiWwxRMU5ACxa4fcjY/
スライドショーへ

午前5時6分に出発。

空には雲があり、時たま風花のように雨粒も顔に当たったが、晴の天気に変わりはない。
犬を連れて歩いている人が多い。
ウィクディーと違いワンボックス車が大半。
桜橋は大賑わい。
早朝野球にテニスと男ばかり。
隅田川の河川敷テラス内にも提灯が飾られていた。
その後は1歩たりとも外へは出なかった。
孫のバレーの発表会だったが見は行かなかった

総歩数:10,617歩 距離:9.34km 消費カロリー:371kcal

年間積算

総  歩  数:2,183
,721歩 
距     離:  1,944.95km 
消費カロリー:   78,138kcal

1月=歩数:356,073歩・距離:304.35km・消費カロリー:12,350kcal。
2月=歩数:168,571歩・距離:147.25km・消費カロリー: 6,011kcal。
3月=歩数:307,528歩・距離:271.24km・消費カロリー:11,268kcal。
4月=歩数:298,787歩・距離:264.24km・消費カロリー:10,797kcal。
5月=歩数:297,468歩・距離:278.84km・消費カロリー:10,646kcal。
6月=歩数:311,944歩・距離:288.39km・消費カロリー:11,085kcal。
7月=歩数:342,380歩・距離:331.15km・消費カロリー:12,250kcal。

累計=歩数:2,081,964歩・距離:1885.46km・消費カロリー:74,589kcal。(7月)


2009年合計:3,214.03km。(参考:+7.km、1/15電池切れで記録なし。


自転車:()走 行 距 離 :.km、消費カロリー:.kcal。

年間積算

走 行 距 離 :837.50km。
消費カロリー:7,653.4kcal。
(血圧:/・脈拍:)

1月=距離: 84.67km・消費カロリー: 769.2kcal。
2月=距離: 62.58km・消費カロリー: 509.9kcal。
3月=距離:133.62km・消費カロリー:1,272.1kcal。
4月=距離: 83.76km・消費カロリー: 796.4kcal。
5月=距離:145.50km・消費カロリー:1390.7kcal。
6月=距離:131.54km・消費カロリー:1220.0kcal。
7月=距離:151.15km・消費カロリー:1302.7kcal。

累計=距離:792.82km・消費カロリー:7,259.8kcal・(7月)

このページのトップヘ